大泉氏誕生日SP
バラエティー初登場で緊張の面持ち、入社3年目・柳田アナのMCで進行。
「今日は大泉、居るの?」(シゲ)、「いえ、本日はございません」(柳田アナ)とワケの判らない受け答え。兎に角、緊張で日本語も怪しい柳田アナ。(笑)
今回は35歳の誕生日を迎えた大泉氏に贈る賞品のために、残りの4人が連帯責任クイズなどの3つのステージ(300ポイント満点)に挑戦するというもの。
A賞 1泊60万円のスイートルーム宿泊(270ポイント以上)
B賞 6万円のフルコース料理(240ポイント以上)
C賞 500円分のロストボール(150ポイント以上)
以上のように4人がポイントを獲得すれば、大泉氏が豪華賞品を貰えます。
「大泉のために頑張りたくないけど・・・」という4人ですが、目の前に課題を与えられると、ついついクリアしたくなるのが人情。ハナタレ始まって以来の理不尽企画です。(笑)
第1ステージは連帯責任クイズ(70年代雑学)。
第1問は、
イチロー、深津絵里、D・ベッカム、梨花、ケイン・コスギ、長谷川理恵、夏川りみ、宮沢りえ、ペ・ヨンジュン、華原朋美
のうち、大泉氏と同じ1973年生まれではない人を4人当てなさいというもの。
モリーダーはケイン・コスギを選び正解、安田国王はイチローを選び不正解、シゲは華原朋美を選び正解、音尾氏はD・ベッカムを選び正解で15ポイント獲得となりました。(ちなみにもう1人はペ・ヨンジュン)
第2問は、
大ビール140円、ガソリン63円、映画(平均)748円、地下鉄1区間60円、牛丼200円・・・などから、1973年当時の札幌の物価表示で正しいもの4つ選びなさいというもの。但し、この問題はサドンデスで、間違えた時点で終了です。
モリーダーがビール、国王が映画を選び正解しましたが、シゲが地下鉄を選び不正解、10ポイントのみの獲得であっけなく終了。ちなみに、地下鉄1区間は30円でした。
「シゲ、てめぇ~!!」とハナタレ部屋でVTRを見ている殿様(大泉氏)は御立腹です。(笑)
第3問は、数ある雑誌から1973年創刊のものを当てなさいというもの。
モリーダーはPOPEYEを選び不正解、国王は宝島を選び正解、シゲはnon-noを選び不正解、音尾氏はJUNONを選び正解、10ポイントの獲得でした。
面白かったのは、最後の音尾氏が選ぶ時、残り5つのうち3つが正解だったのですが、「3/5か・・・、75%の確率・・・」とマジボケ。「60%だろ」と突っ込まれていました。(笑)
ちなみに、残りの正解はるるぶと趣味の園芸。
第4問は、
スライム、写ルンです、チョロQ、プリントゴッコを古い順番に並べ替えるもの。
懐かしい品物ばかりですが、モリーダーは特にスライムに夢中で、柳田アナの話を聞いていません。鼻から垂らして遊んでいました。(笑)
それでも当てたい4人、激論すること数分、出された結論は・・・。
スライム、プリントゴッコ、チョロQ、写ルンですという順番に。
しかし、スライムとプリントゴッコが逆で不正解、10ポイントのみの獲得となりました。
ここまでのところ、満点ポイントの半分程度しか獲得出来ず、早くもスイートルームやフルコースはかなり難しくなってきましたが、またまだこの理不尽企画続きます。
おまけ
公式HPのスタッフルームによれば、5月1日放送分に堂本光一さんがゲスト出演するようです。
ちなみに、その時の話が「銀幕版スシ王子」のブログに少し載っています。

「くるりん クッション ドラえもん」の詳細を見る









