スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もしオレが阪神のGMになったら・・・?

阪神タイガース栄光への道―’85祝優勝
28日は2-4で敗戦、29日は2-1で勝利。まあまあ、最下位の横浜とどっこいどっこいの戦いですなぁ。勝敗は兎も角、来季以降へ希望の持てる試合内容を期待します。
さて、阪神球団は中村勝広氏をGMとして迎え入れるようですが、「もしオレが阪神のGMになったら」と考えているファンも多いのではないでしょうか。私もそんなファンの一人なので、ここで僭越ながら幾つか発表させていただきます。
まず、いの一番で金本はクビ。一部報道では来季も契約するようですが、とんでもない話。誰が見ても、打てない・守れない・走れないと三拍子揃った高額年俸選手を必要としていることはおかしな話です。確かに、以前の優勝時の功労者ではありますが、早々にお引取り願わないと、チーム改革の妨げになるだけです。
他にも、城島・小林宏・マートン・ブラゼルなど、年俸に見合った活躍が出来ていない選手は即刻、自由契約にすべきでしょう。
また、鳥谷・球児はFA権を行使してメジャー入りのようですから、引き留めることなく気持ち良く送り出しましょう。また、日本人メジャーなどの選手補強も凍結。そんなものは若手育成の妨げになるだけです。
これで、総額10億円以上年俸は浮きますから、ニ軍施設の充実など若手育成のため有意義に使いたいところ。
そして、当然ドラフト会議では競合・抽選を恐れず、有力高校生を積極的に指名します。仮に抽選を外した場合でも、いわゆる隠し球的な選手を指名できるよう、優秀なスカウトを複数確保しておきたいですね。これは、今年のドラフトには間に合いませんが、来年以降絶対に必要となるので、今から動いておくべきでしょう。
以上、ほんの一例ですが、これらを徹底して実行すれば、少なくとも10年以内には常に上位争いが出来るチームに生まれ変われる筈です。1985年の優勝は21年ぶりでした。それに較べれば、10年くらいすぐですよ。(笑)
虎ファン激白「もしオレが阪神のGMになったら」(livedoorスポーツの記事)
球児 6年連続20セーブも「一度も優勝できていない」(スポニチの記事)
いい先発おるやん!秋山8回12K 0封(日刊スポーツの記事)
福留&五十嵐獲得へ!近日中にも緊急会談(サンスポの記事)
金本残留!球団方針「固まっている」(デイリースポーツの記事)

コミックザ阪神1985
