日本シリーズは残念でしたが・・・
![北海道日本ハムファイターズ 守護神 武田久 ~セーブ王獲得の軌跡~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/513KA2kykSL.jpg)
北海道日本ハムファイターズ 守護神 武田久 ~セーブ王獲得の軌跡~ [DVD]
クチコミを見る
29日 中田"腫れても"4番! 強行出場指令
30日 7-3G(札幌D)稲葉の先制本塁打で優位に。○ウルフ-宮西-石井-増井-武田久
31日 1-0G(札幌D)延長12回、飯山がサヨナラ打。中村-石井-武田久-増井-○宮西
1日 2-10G(札幌D)またしても吉川が残念な投球。×吉川-多田野-森内-モルケン-斎藤佑
2日 大谷と会えた! 山田GM栗山サイン球土産
3日 3-4G(東京D)チャンスを逃した直後に決勝点を奪われる。武田勝-谷元-宮西-×石井-増井
4日 金森に戦力外通告
残念ながら日本シリーズは2勝4敗。またしても日本一奪還はなりませんでした。世紀の大誤審もありましたが、あれが無くても日本一は難しかったと思います。変に負け惜しみすることなく、「どうして勝てなかったのか」を一人一人が素直に分析すべきでしょう。
特に吉川は、全くと言っていいほどレギュラーシーズンのようなパフォーマンスを発揮できませんでした。力み、緊張感など色々あるでしょうが、やはりメンタル的に強くならないとダメですね。
入団1年目から活躍していた投手ながら、1シーズンフルに活躍したのは今季が初めて。実質、新人みたいなものですから、ある程度仕方ない部分もあります。しかし、彼の素質からすれば、もっとレベルの高い投球を求められるのは必然。この悔しさを胸に、来季は更なる飛躍を期待します。
そして打つほうでは中田ですね。第6戦こそ同点3ランを放ちましたが、他はこれと言って4番らしい働きができませんでした。対戦相手の4番は活躍していただけに、「4番の差で負けた」とも言えるでしょう。少々、酷な言い方ですが。
彼の場合も類稀な素質を持った、まだまだこれからの選手。並みの選手なら何も言われないところですが、求められるものがハイレベルなだけに、どうしても周りが五月蝿くなりがちです。
大変なのは重々承知。真の4番を目指して、来季も着実にレベルアップして欲しいですね。
さて、日本シリーズは残念な結果となりましたが、混戦のパ・リーグを制したことには変わりありません。長いレギュラーシーズンを制することは、日本シリーズを制することよりも違う意味で価値のあること。パ・リーグを制したことを自信と誇りにして、来季への糧にして欲しいですね。
武田勝負けた夜は野球ゲームの武田勝で憂さ晴らし(livedoorスポーツの記事)
栗山監督3コーチ退団に「折り合わないこともある 一番悲しい日」(スポニチの記事)
木田自由契約 栗山監督から通達(日刊スポーツの記事)
吉井コーチ解任「監督と合わない」(サンスポの記事)
花巻東・大谷と次回交渉は慎重(デイリースポーツの記事)

【プロ野球オーナーズリーグ】斎藤佑樹 北海道日本ハムファイターズ インフィニティ 《OWNERS LEAGUE 2011 02》ol06-038
クチコミを見る
