交流戦終了、残り83試合は・・・

北海道日本ハムファイターズオフィシャルガイドブック〈2012〉
クチコミを見る
18日の試合は7-3で勝利し、14勝8敗2引き分けで交流戦全日程を終了しました。欲を言えば、もう1つや2つは楽に勝てた筈なのですが、まあまあ及第点としましょう。
さて、通算では61試合を消化し、34勝24敗3引き分けで首位・ロッテとの差は1ゲーム。なんだかんだ言いながらもいい位置をキープしています。
しかし、昨年は61試合を消化した時点で38勝22敗1引き分けながら、最終的には失速していますから全く油断できません。
特に、元来、勝率がいい筈の「1点差試合」に、これまでのところ12勝13敗と負け越しているのは気になるところ。序盤の大量失点を終盤に追いかけて1点差負けというパターンもありますが、最近、目立つのは「完全な勝ちパターン」を覆されてしまうこと。
武田久に絶対的な信頼が無いことと、結果論かもしれませんが監督の采配ミスが主な原因ではないでしょうか。他にも、バント失敗や守りのミスなど、本来出来ていた筈の緻密なプレーにホコロビが目立っているのも事実です。
ということで、断言しましょう。今季の優勝は無理だと。正しくは、監督に「是が非でも優勝」という気が無いというか、「出来れば優勝したいけど、選手育成も重要課題」というのが本心ではないでしょうか。22日のソフトバンク戦は、性懲りも無く斎藤佑樹の先発が決まっているのも、その表れ。本来なら、今季の勝ち頭・吉川先発が妥当なところだと思います。
今季は最後まで斎藤佑樹中心のローテでいくのが規定路線。ある日、突然、彼の素質が開花すれば優勝して、彼も監督も万々歳なのでしょうが、そう簡単にいきそうもありません。残り83試合、苦悩の日々が続くような気がします。
ダル抜けたから強くなった(livedoorスポーツの記事)
斎藤佑樹「球宴までの試合は全部勝ちたい」前半戦で9勝だ(スポニチの記事)
大嶋が読売阿部の打撃フォーム研究中(日刊スポーツの記事)
中田、連発!自己最多タイ5打点(サンスポの記事)
日本ハムが9部門でトップ…ファン投票(デイリースポーツの記事)

北海道限定★ご当地ラスカル★着ぐるみストラップ(日本ハムファイターズ/ホーム)
クチコミを見る
