ワニ皮は食べるもの?!(笑)

スキップ野菜のススメ本 だれかに教えたくなる北海道の野菜
クチコミを見る
24日深夜放送のおにぎりあたためますかは、全国制覇2周目 静岡編の第2夜でした。
オープニングは・・・。
「次は・・・」「シゲさん、ヤバイですよ」(麻美アナ)、「卵かけ御飯?」(シゲ)、「ではありません」(麻美アナ)、「カレー?」(シゲ)、「正解!!」「おもろカレーというもので・・・」(麻美アナ)、「おもろいカレーなの?」(大泉氏)、「あるものを『おもろ』って言うんですけど・・・」「北海道では、あまり食べない」「沖縄では、よく食べるもの」(麻美アナ)。さて、「おもろ」とは一体何?、といったところでスタート。(笑)
正解は豚足を甘辛く煮込んだもの。その「おもろ」を使った「おもろカレー」、そして「かきあげカレー」と「野菜カレー」の小皿3つで三色おもろカレーとして出しているのが、磐田市見付3884-5・味匠 天宏(てんひろ)。
ユニークなカレー3皿ですが、あっという間に完食してしまったカレー殿下のシゲ。
「おもろ」(豚足)は兎も角、意外にもカレーに合うかきあげに驚きながらも、まだまだ「お腹一杯」にならない豚一家でした。(笑)
続いては、浜松市南区若林町1101-1-2・レストラン ラ・ペッシュでワニ料理となります。
入り口のワニに、いきなりビビる大泉氏。移動の車中ではスタッフに対して「奇をてらって欲しいとは思わない!!」と言っていただけに、あまり乗り気ではありません。
それでも、「ワニ頬肉の刺身」「ワニタンの握り寿司」「ワニ尾びれの姿煮」「ワニの骨付きスパイス焼き」と続く料理を楽しみます。柔らかく仕上げることも可能なのですが、わざとワニらしい堅さに仕上げているとか。
最後は、正にワニの前足そのものという部分をカジる麻美アナ。「もう、そのうち『エルメス、美味そうね』って言うんじゃ・・・」と突っ込む大泉氏。ワニ皮は食べるもの?ってか。(笑)
そして、最後のオマケ映像はふと。
「この前、カレーで議論となりまして・・・」と語り始める麻美アナ。「ルーがドロドロなのと水っぽいの・・・」「表現としては、『ゆるい』とか『シャビシャビ』とかだと思うんですが・・・」「『そんなことは知らない』って言われて・・・」「喧嘩寸前になりました」。
と、ここでシゲが「旦那とか?」。正に図星だったようで、ニヤニヤしながら沈黙する麻美アナ。「そんな夫婦の会話をこんなところで話するなよ」「ある意味、ノロケだぞ!!」と怒るシゲでした。(笑)
![ありがとうFAN TAN さよならFAN TAN [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MkJsSVZ8L.jpg)
ありがとうFAN TAN さよならFAN TAN [DVD]
クチコミを見る
【8月31日で終了 生でも食べら ¥3,360(税込) 生でも食べられる、まるでフルーツのようなとうもろこしです!毎年ネットでは爆発的な販売実績を誇ります!朝収穫したものを農家から直送致します!是非この機会にお買い求めください!8月31日までの限定販売になります!(1)黄金色に輝く甘さたっぷりのジューシーなおいしさ… | |
![]() | |
![]() ![]() |



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




