シゲ待望の大分市戸次へ!?(笑)

スキップ野菜のススメ本 だれかに教えたくなる北海道の野菜
クチコミを見る
17日深夜放送のおにぎりあたためますかは、全国制覇2周目 大分編の第3夜でした。
由布市へ移動の車内。
「初日のラストフードです」(麻美アナ)、「顔が怖い感じが・・・」(大泉氏)、「肉でしょ?」(シゲ)、「肉の前、笑ってんですもの(笑)」(大泉氏)、「そうです」「私たちの好きな牛です」(麻美アナ)。(笑)
そんなわけで、由布市湯布院町川上1524-27・角柱(かどちゅう)本店へ。
豊後牛のサーロインを使った、1日限定50食のステーキ丼をいただきます。元々、他にも多彩なメニューがあったのですが、朝から晩まで大変なので「ステーキ丼」一本に絞ったそうです。その結果、夕方になる前に限定50食は出てしまい、夜にお客さんを迎えるのは久しぶりだとか。
「久しぶりのお客さんが大泉さんで良かった」(女将)、「僕の何処がイイんでしたっけ?」(大泉氏)、「えっ、顔」(女将)、「それは、眼科へ行ったほうが・・・」(シゲ)のようなやりとりも。(笑)
最高級の部位・サーロイン、しかもバージン牛のものと聞いた大泉氏。「ヒュ~!!(口笛の音)」「(麻美アナに向かって)恥ずかしくないのか!!」とおかしな反応をするのでした。(笑)
「今まで食べたステーキ丼とは別物」「上品」と絶賛の豚一家、大満足で完食。
この日は、由布市湯布院町川上2378-1・柚富の郷 彩岳館へ宿泊。シゲと大泉氏は露天風呂にて、全裸で編み笠だけというサービスショット(?)も。(笑)
翌朝、移動の車内にて由布市湯布院町川上3053-4・YUFUIN BURGERでテイクアウトしたゆふいんバーガーを食べます。
クリームチーズとミートソースが特徴のハンバーガーですが、収録しているスタッフも同時に食べています。両手が塞がっている音声担当者にもディレクターが「ほれ、食べろ」と口のところへ差し出しているとか。
「そこまでして食べる必要あるの?」「収録終わってからでもいいんじゃない?」と大泉氏が指摘。すると、「いや、出来立てだから・・・」とディレクター。まずは仕事の筈なのですが、「出来立て」の誘惑には勝てないか・・・。(笑)
続いてシゲ念願の大分市戸次(へつぎ)地区へ。
車内から見える「○○○戸次店」、「戸次郵便局」の表示に1人だけ盛り上がるシゲですが、「窓、閉めて下さい」「臭い」と不機嫌な大泉氏。(笑)
こちらでは、鮑腸(ほうちょう)保存会の皆さんの御協力で、鮑腸をいただきます。
只々ひたすら長~いうどんのような麺料理なのですが、大変手間の掛かるもの。現在では、作る人も減ってなかなか食べる機会が減っているそうです。
しかし、長いだけではなく、「モチモチ感」「コシ」があり、とても美味しいようです。シゲは立ち上がって「ズズズ・・・」と一気に吸い込んで食べていました。
完食後、移動の車内では・・・。
「戸次に勝る土地は無い」と大満足なシゲ。「臭い」「手稲と同じ匂いだ」と戸次を否定する大泉氏でした。(笑)
そして最後のオマケ映像は、男らしく。
急遽、予定には無かった由布市湯布院町川北2-1・ゆふふで湯布院地たまごロールをテイクアウト。
「それをどうやって・・・?」と食べ方を心配するシゲと大泉氏でしたが、1本まんまを丸かじりする麻美アナ。
「どうして、手でちぎって渡してくれないの?」(大泉氏)、「う~ん、生クリームが・・・」(麻美アナ)、「お前だけのものかよ?」(大泉氏)。
正に、男らしく豪快に「我関せず」と食べる麻美アナでした。(笑)
![ありがとうFAN TAN さよならFAN TAN [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MkJsSVZ8L.jpg)
ありがとうFAN TAN さよならFAN TAN [DVD]
クチコミを見る
【新型インフルエンザ対策】高機能 ¥10,500(税込) ◆インフルエンザ防御対策に! BFE(ウイルス等の捕集効率)99.2%のインフル対策の高性能マスクです。◆備蓄用に! 当初は大阪エリアにマスクの在庫が移動していましたが、ここへ来て全国にウイルスが広がり始めたことにより、 品薄状態が続く地域も多く見られています… | |
![]() | |
![]() ![]() |


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




