激闘!西表島、完結!?(笑)
![the 波乗りレストラン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516Oah-DWiL.jpg)
the 波乗りレストラン [DVD]
クチコミを見る
18日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、激闘!西表島の最終夜でした。
あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。
例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)、黄タイツ(安田国王)の爆笑寄席。例によって、いつもの公園でのものですが、肝心な時にラッパが鳴らない国王など、内容は相変わらずシュールなもの。響き渡る藤村Dのバカ笑いが目立つばかりです。(笑)
深夜の上原港で引き続き、夜釣りよ今夜もありがとう。(笑)
しかし、ヒットしない限りライトオンとならない真っ暗な画面。バカ話をするしかない面々の声と文字テロップという前代未聞の文字放送バラエティーが続いています。
「上原港一泊だ」と言ったり、当時、24[TWENTY FOUR]にハマっていた福屋キャップをイジる大泉氏など、魚が釣れない限り地味な画を何とか盛り上げようとしていました。(笑)
また、藤村Dの大爆笑を誘ったのが、不意を突かれて脚を激しく震わせ驚いた国王。懐中電灯で一人ずつ照らしながら訪問していた寝釣りレポートの最中の出来事なのですが、マジ寝をしていた国王は完全に素でした。(笑)
結局、釣りでは大した盛り上がりも無いまま、大泉氏の勝利で終了。
ヘトヘトに疲れ、「もう、寝たい」という3人でしたが、そのまま、ロビンソンが待つ貝殻だらけの島へ連れて行かれます。
エンディングは、カラ元気で海に飛び込む3人に、先乗りしていたロビンソンという画で終わりました。(笑)
次回からは、2007年放送のヨーロッパ20カ国完全制覇・完結編となります。
御参考

↑
水曜どうでしょう風のテロップを作ろうで作成したテロップをバナーとして使ってみました。クリックすると以前同様、「年度別水曜どうでしょう作品リスト」が表示されます。


結露吸水スプレー トドマール 2本組


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





「夜釣りよ今夜もありがとう」スタート!!
![Cut (カット) 2008年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/511Srko3GfL.jpg)
Cut (カット) 2008年 05月号 [雑誌]
クチコミを見る
11日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、激闘!西表島の第7夜でした。
あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。
例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)、黄タイツ(安田国王)の爆笑寄席。今回は、いつもの公園に戻ってですが、内容は相変わらずシュールなもの。響き渡る藤村Dのバカ笑いが目立つばかりです。(笑)
上原港で夜釣りよ今夜もありがとうがスタート。
激しく酔っている大泉氏、「さすが西表島、眠らせてくれません」と面白がる藤村D、「いやいや、眠らせてくれないのは、あなたたち」とうんざりしながらも突っ込むミスター。(笑)
自宅休養と思われていたロビンソンも「心配で眠れない」と登場。早速、「コマセ(撒き餌)撒いて」「ライト消して」と熱血指導を開始します。
おかげで、誰かがヒットするまでは真っ暗な画面のまま、という前代未聞の音声と字幕スーパーのみの放送に。
釣れないことには盛り上がりに欠ける画なので、盛んにバカ話で盛り上げようとする大泉氏。藤村Dとの掛け合いで、いつしか格闘技中継風(?)になってしまうのでした。(笑)
とったところで次回完結編へ続くとなりました。
御参考

↑
水曜どうでしょう風のテロップを作ろうで作成したテロップをバナーとして使ってみました。クリックすると以前同様、「年度別水曜どうでしょう作品リスト」が表示されます。


結露吸水スプレー トドマール 2本組


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





カヌーでエビ獲りへ!?(笑)
あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。
例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)、黄タイツ(安田国王)の爆笑寄席。今回も、沖縄のJALプライベートリゾート・オクマのビーチでの豪華版。(スケジュールの都合で、ハナタレロケに便乗)
「ビックリしタイツ」というシュールなギャグも飛び出しましたが、ミスターのセクハラ行為、国王の下ネタなど、前夜の暴露話が印象的でした。(笑)
ようやくカヌーで、エビ獲りに向かいますが、途中からは徒歩になり、画的には前年のジャングルリベンジと変わらない状況。
「やりたい企画が偏ってきた」と、ごもっともな指摘もありましたが、ロビンソンのモノマネで盛り上がる一行でした。(笑)
エビ獲りでは、ロビンソンの思いつきの得点配分に若干の不満を述べる大泉氏。しかし、辛い得点配分の後は甘い得点配分というパターンなので、3人の得点争いは接戦になっています。
獲ったエビは空揚げにして美味しくいただき、オオグチユゴイ釣りに大失敗した後、帰路につきます。
その途中、悪戦苦闘しながらチヌを釣り上げたことから、夜釣りをやることに。夜釣りよ今夜もありがとうというオヤジギャグが出たところで次回へ続くとなりました。(笑)
御参考

↑
水曜どうでしょう風のテロップを作ろうで作成したテロップをバナーとして使ってみました。クリックすると以前同様、「年度別水曜どうでしょう作品リスト」が表示されます。


結露吸水スプレー トドマール 2本組


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





男の意地を面白がる藤村D!?(笑)
あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。
例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)、黄タイツ(安田国王)の爆笑寄席でしたが、今回は、沖縄のJALプライベートリゾート・オクマのビーチでの豪華版。(スケジュールの都合で、ハナタレロケに便乗)
三線(さんしん)を三振と桂三枝でボケる、毎度シュールな爆笑寄席ですが、リゾートビーチに響き渡る藤村Dの笑い声だけが印象的でした。(笑)
カエル獲りに続いて、小魚獲りでも男の意地が炸裂するロビンソン。しかし、さすがに参ったようで、「疲れちゃった」とついつい本音を吐いて、爆笑を誘うのでした。(笑)
翌朝(といっても、僅か4時間ほどの睡眠時間でしたが)は、大ウナギで大騒ぎした後、宿で仮眠。お昼前にカヌーでエビ獲りに向かいますが、その前に山菜取り。ここでまたしても、思うように取れなくて男の意地が炸裂しそうになるロビンソン。
「言うべきことは言えよ」と藤村Dに迫るミスター・大泉氏・国王でしたが、聞く耳持たずといったところ。完全に面白がっていて、STOPを掛ける気は無いようです、(笑)
必要分はロビンソン小屋のスタッフが確保していたおかげで、辛うじてカヌーへ出発となりましたが、それがなければどうなっていたことやら・・・。(笑)
御参考

↑
水曜どうでしょう風のテロップを作ろうで作成したテロップをバナーとして使ってみました。クリックすると以前同様、「年度別水曜どうでしょう作品リスト」が表示されます。


レイトン教授と最後の時間旅行


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





カエル獲りで島中を東奔西走!?(笑)
あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。
例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)の爆笑寄席でしたが、今回は、いつもの公園に戻ってのもの。(スケジュールの都合なのか黄タイツ(安田国王)は不在)
いずれもミスターの激しい動きの後、「今日も1日、ノビノビと」(大泉氏)で締めるものでした。
毎度シュールな爆笑寄席ですが、いつもの公園に響き渡る藤村Dの笑い声だけが印象的でした。(笑)
カエル獲りに島中を東奔西走する一行。荷台に乗せられた大泉氏は早くもウンザリ。それを後続車から見て大爆笑するD陣。藤村Dもやめたいのはやめたいようですが、この状況は面白いので、悪乗りして続行を決意。
獲れるまでやめないロビンソンは、ますます追い込まれ男の意地が炸裂と表現され笑いの種になってました。(笑)
夜も更け、結局目標数に達しないままカエルは諦め、小魚獲りになります。
一種の追い込み漁の要領で、魚を必死で追い込むロビンソンですがあっさり失敗。(笑)
網を構えて待っていた3人は落胆しますが、例によって藤村Dは大爆笑。
「もう1回」とめげないロビンソンでしたが・・・。(笑)
御参考

↑
水曜どうでしょう風のテロップを作ろうで作成したテロップをバナーとして使ってみました。クリックすると以前同様、「年度別水曜どうでしょう作品リスト」が表示されます。


オリヒロ 沖縄秋ウコン粒(琉球秋ウコン100%使用) 360粒


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





あの忌まわしい夜へ突入!?(笑)
あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。
例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)、黄タイツ(安田国王)の爆笑寄席でしたが、今回はどうでしょう祭のステージ上。
いずれも、ミスターと国王のショートコントの後、「今日も1日、ノビノビと」(大泉氏)で締めるものでした。
シュールなコントに、「15000人の前でスベって・・・」と画面から消えてボヤく茶タイツ師匠(?)が印象的でした。(笑)
魚獲りの後は、ハブも潜伏する密林の中でヤシガニ獲り。エサを仕掛けた数時間後、次々とヤシガニを発見し、ポイントをゲットしていきます。何だか分からない黒い鳥のヒナにもポイントを与えていましたが・・・。(笑)
その後は、大ウナギを獲るためのエサとして、カエル獲りになり、あの長くて辛い忌まわしい夜に突入するのですが、この時点では誰一人そんなことになると思っていませんでした。
しかし、ロビンソン運転の車の荷台に乗せられ、初めは元気だった大泉氏も、カエルを探して島中を走り回る展開に疲労困憊となるのでした。
後続車でこの様子を見ていた藤村Dは大爆笑していましたが・・・。(笑)
御参考

↑
水曜どうでしょう風のテロップを作ろうで作成したテロップをバナーとして使ってみました。クリックすると以前同様、「年度別水曜どうでしょう作品リスト」が表示されます。


琉球もろみ酢 さくら 12本


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




