大泉氏はゴーバンズの一員!?(笑)

スキップ野菜のススメ本 だれかに教えたくなる北海道の野菜
クチコミを見る
24日深夜放送のおにぎりあたためますかは、全国制覇2周目 大泉洋ご生誕の地・江別周辺編の最終夜と全国制覇2周目 旭川編のプロローグでした。
オープニングは・・・。
「続いてのお店は、通常、取材できない店で・・・」(麻美アナ)、「いいぞ~」(大泉氏)、「元HTB解説委員・小野塚さん絶賛の・・・」(麻美アナ)、「ほお、づっか~(D-U-C-Aか?)の・・・」(大泉氏)、「今回、特別に許可されまして・・・」(麻美アナ)、「ナゼか・・・?」「やっぱり、王様が(江別へ)帰ってきたからじゃないかと・・・」(大泉氏)などと、すっかり王様気分の大泉氏です。(笑)
やってきたのは、江別市緑町東3丁目72番地・MARINARA(マリナーラ)。
女性店主1人で切り盛りする、完全予約制のイタリアンコース料理の店です。落ち着いた雰囲気の店内に、「江別の実力」「江別イズムを感じますね」などと絶賛する大泉氏。「『江別、江別』って言うけど、あなた江別で生まれただけで、殆ど札幌なんだから、関係ないでしょ」と突っ込むシゲですが、大泉氏の江別絶賛は止まりません。
「(店主の)お生まれは、勿論、江別ですよね?」(大泉氏)、「ええ、生まれも育ちも江別です」(店主)、「やっぱり、それらしい気品を感じる」(大泉氏)と持ち上げ続けます。さりげなく、「残念ですね」と嫌味を言うシゲですが、焼け石に水でした。(笑)
料理は「赤カレイのカルパッチョ」「タラの芽のフリット」から始まり、大泉氏の誕生日ということで、ワインを懸けてジャンケン勝負。
珍しく麻美アナだけが負けてしまい、「美味い、この白ワイン」と盛り上がるシゲと大泉氏。すると、「あそこのグラスが・・・」と指差し、その隙にワインを盗み飲みしようとする麻美アナ。「あっ、コイツ、飲もうとしましたよ」(シゲ)、「このメス豚!!」「・・・女ネズミめっ!!」(大泉氏)と、あっさり見つかり罵られていましたが。(笑)
続いて、「フルーツトマトのパスタ」「佐呂間産牡蠣のワイン蒸し」「ボタンエビのグリル」「函館和牛フィレ肉のグリル」などを食べて大満足の豚一家。「もう、江別って言葉しか出てこない」(大泉氏)、「大事な人ととか、記念日とか、いいんじゃない?」(シゲ)、「あなた、どっちも無いじゃん」(大泉氏)、「悪かったな!!」(シゲ)と残念な現実を再認識させられるシゲです。(笑)
最後に、「江別出身の有名人と言えば誰ですか?」と店主に尋ねるシゲ。「ん~、GO-BANG'S(ゴーバンズ)」「違ったっけ?」(店主)、「いやいや、多分そうでしょう」「そうか、そうなんだ」(シゲ)と新しい発見に納得。すると、「ボク、ゴーバンズですよ」と言い切る大泉氏。残念ですが、あなたはゴーバンズじゃないし、根本的にゴーバンズは札幌市出身みたいなんですけど・・・。(笑)
それから1ヶ月後、新たなロケに旅立つ一行。
「大泉さん、どうしたんですか、その服?」「タオルにジャージ・・・」「走ってきたんですか?」(麻美アナ)、「そんな騒ぎ立てることじゃない」「汗が出たときのために・・・」(大泉氏)、「どういう、おつもりなんですか?」(麻美アナ)、「スタイリストも就かないしね」「自分なりのオシャレをしても・・・」「『微妙』って言われたり・・・」「オシャレって思われたいとも思わないし・・・」「あと、映画の撮影がまだ残ってるんですよ」「太れないわけで・・・」「(このロケで)食べないわけにもいかないし・・・」「自分なりに運動しようと・・・」「走るしかないでしょ」「どうせ、『今日はレクありません』って言うんだから・・・」(大泉氏)などと説明し、ジャージにタオルのジョギング姿でロケ参加の大泉氏です。
前代未聞のロケ参加スタイルに、「オレは怒ってる」「ジャージにタオルのお気楽姿にじゃないぞ」「その格好で来るなら来るで、なんでメールしない!?」「だったら、オレだって私服で来たくないですよ」と別の意味で怒るシゲでした。
彼らは毎回、私服でロケしてたんですね。スタイリストも就かないローカル番組の辛いところですなぁ。(笑)
そして、最後のオマケ映像は誤算。
MARINARAの内装・調度品に、「セットみたい」「宮崎映画の世界ですよ」などと感心する豚一家。
「どうして、ここが・・・?」(麻美アナ)、「づっか~のネットワークでしょ」(大泉氏)、「づっか~ネットってのがあったりして・・・」(シゲ)、「小野塚さん、『おにぎり』好きで、観てますよ」(麻美アナ)、「やべ~!?」(シゲ・大泉氏)。
かつて、「鈴井の巣」でナレーションをしてもらったことのある元HTBのお偉いさんに戦々恐々となる2人でした。(笑)

起きないあいつ (CCCD)
クチコミを見る
おにぎり押し型 ハローキティ お ¥11,881(税込) かわいいキティちゃんの顔型おにぎりが作れますおにぎり型はハンドル付きでしゃもじが必要無く、直接ジャーからご飯をすくえるので手が熱くなくスピーディにできます。また2つで幼児1食分のご飯の量に握れます。※食器洗い機・食器乾燥機はご使用できません。Hello Kit… | |
![]() | |
![]() ![]() |



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





江別の人は、「江別出身の有名人と言えば?」と聞かれると・・・!?(笑)

スキップ野菜のススメ本 だれかに教えたくなる北海道の野菜
クチコミを見る
17日深夜放送のおにぎりあたためますかは、全国制覇2周目 大泉洋ご生誕の地・江別周辺編の第5夜でした。
オープニングは長沼町東11線南5・白卵懐(はくらんかい)でTKG(卵かけ御飯)を食べているシーンから。
「ブツ撮り(商品撮影)のウデの見せ所だねぇ」「この前の浮いてるような画に続いて・・・」(大泉氏)、「今日はどんな画を・・・」「たぶん、燃えてるような画になるんじゃないかと」(シゲ)などと、カメラマンにプレッシャーを掛ける2人。
ほどなく、「面白そうなので、やってみました」というテロップの後、TKGのバックに炎(ガスバーナーか?)が飛び出るという画が流れました。何か意味があるのでしょうか?(笑)
本編に入り、赤字丼→TKGと続いたことで、ついつい「食べ過ぎ」となってしまいお腹が苦しいシゲと麻美アナ。
大泉氏は多少セーブしたようですが、スタッフは既に赤字丼でギブアップ状態だったため、TKGには一切手をつけなかったそうです。
ただ、TKGのダシに入っていたニラが匂うそうで、「今日(映画撮影中)のキスシーン大丈夫かなぁ」と呟く大泉氏。しかし、そんなシーンは一切ありません。(笑)
「ここからは、ずっと江別です」(麻美アナ)、「はぁ~っ?!」(シゲ)、「やった」「でも、さすがのオレも心配」「大丈夫?!」(大泉氏)ということで、再び江別市内へ。
江別市角山555・米村牧場 チーズ工房プラッツで、自家製チーズと地元野菜を使ったラクレット料理となります。
まずは、熟成期間6ヶ月・12ヶ月・37ヶ月という3種類のチーズを味見。「固さ」「香り」「発酵」の違いを実感できます。次に、ラクレット料理専用のホットプレートでチーズを温め、とろけたところで野菜へ。
地元野菜の美味しさに加え、チーズ(ワイン漬け込み)でワインの香りも感じられ、かなりの美味。ホエー豚のウインナーを頬張った麻美アナは、「ものすごい、グ~ス~!!」とよくわからない叫び。どうやら、ジューシーと言いたかったようです。(笑)
完食後、「次は本来、取材できない店です」(麻美アナ)といったところで、大泉氏の少し以前の発言「江別の人は、ボクが江別市出身だとみんな知ってる」を確かめることに。
JR野幌駅前で、もりし~Dが街頭インタビュー。一見、ただの怪しい人風ですが、麻美アナやシゲがやると「おにぎり」であることがバレバレなので。
5人中3人でOK、ダメなら罰ゲームという条件でスタート。いきなり1人目、「江別出身の有名人は?」「わかんない」で車内は大爆笑。
「ダメだって、もりし~・・・」「まず、『江別の方ですか?』って確認しないと」という大泉氏の抗議で、とりあえずこれはノーカウントとなります。
気を取り直し、改めて1人目。
「江別の方ですか?」(もりし~)、「はい」(通行人)、「江別出身の有名人と言えば?」(もりし~)、「ん~、田中義剛?」(通行人)。これには、車内、大爆笑。今度は、ちゃんと「江別の人」と確認しているだけに抗議できない大泉氏です。
そんな出だしの緊急調査でしたが、2人目からは3人連続で「大泉洋」と答え、難無く条件をクリア。
ちなみに、5人目6人目も「大泉洋」と答えたことに気を良くし、調子に乗る大泉氏。「江別の人は知ってるんです」「大泉洋は江別の誇りなんだと・・・」と大満足の様子です。
一方、シゲはシゲで「もっと、聞きたくなってくる」と結果がどっちに転んでも面白いのだとか。
すると、「じゃ、手稲行って聞きましょう」「『手稲の蒼い流星と言えば?』って・・・」と逆襲に出る大泉氏。この調査は次回オンエアーされるようです。
そして、最後のオマケ映像はほろ苦い想い出。
「いつ、江別から引越されたんですか?」(麻美アナ)、「小学5年生の時」(大泉氏)という会話から、引越し・転校にまつわる話へ。
「泣きましたよ・・・」「お別れ会とかやってもらって・・・」「そして家へ帰ったら、父親が言うんですね」「『よかったな、転校、一週間延びたぞ』って・・・」「これは厳しい・・・」(大泉氏)、「オレなら、(学校へ)行かんな」(シゲ)、「しょうがないから行きましたよ」「『どうしたの?』『ウソ?』『記念品返して』って言われて・・・」「それからの一週間は冷ややかなものでした」(大泉氏)、「思い出した・・・」「オレも同じ経験してるんだ」「曙から星置へ引っ越す6年生の時・・・」「同じように、お別れ会とかやってもらって・・・」「したら、親が『いいか、卒業までいるべ』って・・・」「『佐藤も色々あって・・・』『卒業までいることになりました』って先生が言ってくれた」(シゲ)などと思い出話。
2人ともウソつき呼ばわりされるような苦い経験をしていたのですね。(笑)

起きないあいつ (CCCD)
クチコミを見る
おにぎり押し型 ハローキティ お ¥11,881(税込) かわいいキティちゃんの顔型おにぎりが作れますおにぎり型はハンドル付きでしゃもじが必要無く、直接ジャーからご飯をすくえるので手が熱くなくスピーディにできます。また2つで幼児1食分のご飯の量に握れます。※食器洗い機・食器乾燥機はご使用できません。Hello Kit… | |
![]() | |
![]() ![]() |



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





長沼の「赤字丼」とは!?(笑)

スキップ野菜のススメ本 だれかに教えたくなる北海道の野菜
クチコミを見る
10日深夜放送のおにぎりあたためますかは、全国制覇2周目 大泉洋ご生誕の地・江別周辺編の第4夜でした。
オープニングは江別市内を移動する車中のシーンから。
「どうしました、戸次さん?」(麻美アナ)、「寒いんだよ!!」「雪、降ってるじゃんか、江別~!!」(シゲ)、「最近、東京暮らしが長いから・・・」(麻美アナ)、「まあね、北海道を捨てた人間ですから・・・」「こういうリアクションしか出来ない」(大泉氏)などと、相変わらずシゲいびりの大泉氏。
更に、江別を賞賛しまくります。「ガルニ、よかった」「凄いな江別」「素晴らしいお肉でした」、そして「江別、最高だね!!」とスタッフに同意を求めますが・・・。
小さな声で仕方なく「最高・・・」という声が聞こえただけ、「スタッフさえ、こんなリアクションだろ」とシゲに突っ込まれていました。(笑)
本編に入り、今日は岩見沢泊まりと聞き、反応する大泉氏。「ひょっとして、思い出の宿?」ということで、7年前の「起きないあいつ」作詞合宿のシーンが流れます。
そんなわけで、岩見沢市毛陽町183・スパ・イン・メープルロッジへ到着。
宿泊中は特に何事も無いまま、翌朝。
「オイ!!」という怒りの大泉氏の一声でロケ開始。「どうしました?」(麻美アナ)、「遅いよ、お前ら!」「集まるのがだよ」「言われた時間の1時間前が常識だろ!!」(大泉氏)と無茶な理屈を言い出します。
実は、「最近、シゲも遅刻しなくなったし・・・」と大慌てで集合場所に駆けつけた大泉氏でしたが、時刻を勘違いして1時間も早く来ていたそうです。
「もう、悔しくて悔しくて・・・」「しばらく待ってたら、やっとモリシ~が現れて・・・」「『あれ、大泉さん、朝食、食べちゃいました?』って俺を責めたてるようなこと言いやがって・・・」「イライラ・・・」「そんな時に限って、ディレクターが1番遅い!!」などと勝手に間違えて勝手に不満をブチまける大泉氏。「まあ、ロケの雰囲気悪いけど、仲良くやりましょう」となだめるシゲでした。(笑)
この日の1軒目は、長沼町中央南1-6-30・いわき。仕出屋が本業なので、月・水・木・金曜日の11:00~15:00という営業時間ながら、割り箸より長いエビ天が5本も入った「赤字丼」が有名な店です。
早速、姉妹メニューとも言える「黒字丼」も注文。「黒字丼」はカニ天が負けじと載っていましたが、誕生日の大泉氏の目の前には、米2kg、エビ10本を使った大赤字丼が届きました。
量だけでなく味も絶品で、さすが仕出屋、エビ天・カニ天の揚げ方がプロだったそうです。
完食後の車内では、「ちょっと、やり過ぎ」「スタッフ全員で(大赤字丼も)完食」「綺麗に空けて・・・」「この先、どうすんの?」とスタッフを戒める大泉氏。食べ過ぎで、まったりとした雰囲気が漂っています。(笑)
続いては、長沼町東11線南5・白卵懐(はくらんかい)でTKG(卵かけ御飯)となります。
その前に、生みたて卵を収穫。「そういうの苦手」と尻込みする大泉氏ですが、構わず養鶏場へ。
「(卵を)守る気、マンマンですけど・・・」(シゲ)、「大丈夫、『もらうよ』って言って取れば」(店主)のような会話の後、難無く卵の収穫に成功のシゲ。「お金持ちは大丈夫だから」(店主)、「本来、1番ツツかれる筈の男が・・・」(大泉氏)という会話の後、今度は大泉氏がビビリながら卵を収穫するのでした。
その後、店主が趣味で飼育しているチャボ数種、尾長鳥、名古屋コーチン、烏骨鶏、孔雀などを見学。
そして、生みたて卵を使って「TKG」となります。
卵を割ってビックリ、黄身が薄い黄色でシッカリとした弾力もあります。かき混ぜて、そのまま飲んでもほんのり甘く美味しいという代物。これを御飯にかけるわけですから、不味い筈はありません。
ほんのり甘く美味しい「TKG」を食べながら、次回へ続くとなりました。
そして、最後のオマケ映像は赤字?。
「大赤字丼は、どういう主旨で・・・?」「番組として頼んだわけ?」(シゲ)、「大泉さんの誕生日だから、お願いして・・・」(スタッフ)、「大きなエビが10本も・・・」「バカだよね」(大泉氏)、「それは、嬉しくないってこと?」(スタッフ)、「無理して平らげて、『もう、食えない』って言ってるスタッフの状態をバカだって言ってるの」(シゲ)、「『嬉しいか?』って聞かれると、どうだろうな」「・・・正直、迷惑だな」(大泉氏)と本音を漏らす大泉氏。
更に、「あの後、写真撮ったでしょ・・・」「次々と従業員の方が現れて・・・」「20人も30人も従業員いて、大黒字の店だよ」と嫌味で締めるのでした。(笑)

起きないあいつ (CCCD)
クチコミを見る
おにぎり押し型 ハローキティ お ¥11,881(税込) かわいいキティちゃんの顔型おにぎりが作れますおにぎり型はハンドル付きでしゃもじが必要無く、直接ジャーからご飯をすくえるので手が熱くなくスピーディにできます。また2つで幼児1食分のご飯の量に握れます。※食器洗い機・食器乾燥機はご使用できません。Hello Kit… | |
![]() | |
![]() ![]() |



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





麻美アナの父上登場!?(笑)

スキップ野菜のススメ本 だれかに教えたくなる北海道の野菜
クチコミを見る
3日深夜放送のおにぎりあたためますかは、全国制覇2周目 大泉洋ご生誕の地・江別周辺編の第3夜でした。
オープニングは先週に引き続き、恵庭市南島松817-18 道の駅花ロードえにわ内・ベーカリー工房 カリンバでテイクアウトした焼きたてパンを食べるシーンから。
「これは、スタッフ、好きだと思う」(麻美アナ)、「もう、ガンガン食ってる」「(カメラマンの)新宮さん、新宮さん・・・」「ビニール、シャバシャバいわせ過ぎ」(大泉氏)、「恵庭に来たら、CERVO行って、カリンバでテイクアウトっていいかもしれない」(麻美アナ)、「空港の帰りとかも、いいでしょ」「今度、ノボルに寄ってもらおう」(大泉氏)、「マネージャーです」(シゲ)などと、東京からの仕事帰りに楽しみが出来た大泉氏でした。
本編に入り、次は北広島市の激安中華と聞き、反応するシゲ。「行ったことある」「『どさんこ』時代か・・・」と、かつて担当していた他局のレポーター時代を思い起こそうとします。
やってきたのは、北広島市西の里北1丁目1-28・同福堂。店内に入り、早速、サインチェックをしますが見当たりません。「憶えています?」(シゲ)、「テレビ、いつも観てます」(店主)、「いえ、あの・・・」「以前、他局の取材で・・・」(シゲ)、「はぁ・・・?」(店主)などと噛みあわない会話。
よくよく聞いてみると、シゲが取材した頃は先代の店主(姉夫婦)時代だったようで、「なんだよ、憶えていないのは君じゃないか」「何が『憶えていますか?』だよ」「(店主が違うことに)気付けよ」「もう、グダグダ・・・」「お互い初対面だったわけでしょ・・・」(大泉氏)、「御主人、はじめまして・・・」(シゲ)などと残念な再会(?)に笑うしかありません。(笑)
まずは、「麻婆豆腐」が登場。「単品だと600円、定食だと500円、随分お得ですね」(シゲ)、「量が違うんでしょ?」(大泉氏)、「そう、ちょっと・・・」(店主)、「じゃ、御飯ください」(シゲ)、「俺も」(大泉氏)とやっている時に、なぜか大笑いする麻美アナ。
何事かと思いきや、「ウチの父が来てます(笑)」(麻美アナ)、「えっ?!」(シゲ&大泉氏)というタイミングで、麻美アナの父上・敏男さん登場。「すぐソコに住んでて・・・」「ココ(同福堂)、好きでよく来るんですよ」「偶然、食べに来たんです」(父上)、「そんな偶然やめてください」(大泉氏)、「この方が噂のさとうとしおさん?」(シゲ)、「ええ、佐藤敏男です」(父上)、「お父さん、こんな二枚目だったんですね」(大泉氏)、「いつも、お世話になっています」(父上)、「いえいえ、よく食べる娘さんで・・・」(大泉氏)、「(店主に向かって)こん次、また・・・」(父上)、「気ぃ、使って帰っちゃったじゃん」(大泉氏)などと突然現れて、すぐに帰ってしまいます。目元が麻美アナにソックリ、愉快なお父さんでした。(笑)
続いて、「青椒肉絲」「酢豚」「木耳炒め」「焼き餃子」「皮蛋(ピータン)」などの定番メニュー。そして、学生さんに人気という安くてボリュームのある「玉葱炒め」を食べますが、追加で頼んだ御飯をひっくり返すシゲという場面も。カメラのパーンが間に合わず映像には残っていませんが・・・。(笑)
最後にデザートとして大学イモならぬ大学たまごを食べます。水につけることで表面の水飴が固まり、美味しくなるという不思議なデザートでした。
ここでようやく江別市へ向かいます。
市内へ入ると、「やっぱり、臭い」(シゲ)、「手稲ほどじゃない」(大泉氏)などと小学生のような会話。
「こちらでは、えぞ丹波牛をいただきます」(麻美アナ)、「はいはいはい・・・」「あの『えぞ丹波牛』を・・・」(大泉氏)、「あっ・・・、但馬牛でした」「えぞ但馬牛です」(麻美アナ)、「何が『はいはいはい』だよ」「知らねぇんじゃねえか!!」(シゲ)、「気をつけろ、こっちまでケガするだろ」(大泉氏)などと知ったかぶりがバレバレの大泉氏です。(笑)
やってきたのは江別市野幌松並町1-7・創作家庭料理 ガルニ。カロリー、塩分控えめの創作家庭料理のフルコースとなります。
「グラスポテトサラダ」「ガーリックトースト&ビネテ」「真たちのポン酢掛け」「牡蠣の香草バター焼き」「野菜たっぷり湯豆腐」などに続きメインの「えぞ但馬牛のステーキ」が登場。
大泉氏は誕生日ということで、280gの特大サイズ。映画で太れないのに、辛いところです。(笑)
「えぞ但馬牛は美人である」などとパンフレットを読み上げる麻美アナ。すると、「勿論だ」「よく言った」と自分の手柄のように納得する大泉氏。しかし、「大泉さんて、殆ど札幌ですから・・・」「多感な時期の殆どは札幌でしょ?」と指摘するシゲでした。(笑)
そして、最後のオマケ映像は取材お断り。
「(取材のオファーに)最初、どうしようかと・・・」「でも、大泉さんだから受けようと」「大泉さんじゃなかったら、断っていた」と語るガルニの店主。「どうだい?」「こういう方もいらっしゃる」「『大泉さんじゃなかったら、断っていた』って・・・」(大泉氏)、「その場合は、ロケ地手稲に変更でしょ」(シゲ)などと相変わらず子供の会話でした。(笑)
![下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zbdBE-KOL.jpg)
下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。 [DVD]
クチコミを見る
おにぎり押し型 ハローキティ お ¥11,881(税込) かわいいキティちゃんの顔型おにぎりが作れますおにぎり型はハンドル付きでしゃもじが必要無く、直接ジャーからご飯をすくえるので手が熱くなくスピーディにできます。また2つで幼児1食分のご飯の量に握れます。※食器洗い機・食器乾燥機はご使用できません。Hello Kit… | |
![]() | |
![]() ![]() |



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





変なキャラで「レクの有無」を発表する麻美アナ!?(笑)

スキップ野菜のススメ本 だれかに教えたくなる北海道の野菜
クチコミを見る
26日深夜放送のおにぎりあたためますかは、全国制覇2周目 大泉洋ご生誕の地・江別周辺編の第2夜でした。
オープニングは先週に引き続き、恵庭市黄金南2丁目・CERVO(チェルボ)の食事シーンから。「イカとカラスミのパスタ」や兎肉を使ったパスタ等、次々と出てくる美味しい料理に食欲を抑えきれないシゲと大泉氏。
「食べ過ぎ・・・」「全然・・・」「これ、1食でしょ」と、映画撮影中で太れない大泉氏には多難な出だしです。(笑)
本編に入ると、ピッツァを必要以上に細く切って食べ始めるシゲ。食べたいけど、ドラマ撮影のために食べてはいけないというジレンマに、苦肉の策です。
「凄い細いピッツァ、食べてるけど・・・」「減量中のボクサーみたいに・・・」と指摘する大泉氏ですが、彼もまた誘惑に負け、シゲと同様、苦肉の策に。(笑)
「この後ね、カロリーを消費するレクがあるなら、別ですけど・・・」「あるの?」(大泉氏)、「ここで(発表)ですか?」「まあ、それはいずれ発表ということで・・・」(麻美アナ)などと勿体ぶるのでした。
完食後、恵庭市黄金南2丁目19-7・ジェラテリア エ カフェ ジジでジェラートをテイクアウト。「マンゴー」「ブルーベリー」「バニラ」などを車内で食べ、恵庭市有明町6丁目1-18・ラーメン華門(かもん)へ向かいます。
「ラーメン食べたい」(大泉氏)、「似てねぇ~」(シゲ)と矢野顕子のモノマネ(?)をしているうちに到着。
「スープカレーラーメン」「コク辛味噌」「とんこつ醤油つけめん大盛り」をシェアしながら食べる3人ですが、「感想も言わずに、『つけめん』いこうとしたな」と麻美アナを注意する大泉氏。テレビということを忘れ、すっかり本能のまま食べようとします。
他に、賄い食からメニュー化した「チャンマごはん」「キムチチャンマ」も食べ、ラーメンのシェアは続きます。しかし、またしても麻美アナが暴走。「俺に回ってきた『スープカレー』食べたな」「ホント、何も考えてないんだから・・・」と怒りの大泉氏でした。
完食後、移動の車内では、なぜか牛乳瓶の底のような分厚いメガネをかけ、「リピートアフターミー」と始める麻美アナ。
何事かと思っていると、「本日は・・・」「レクはありません」という悲しいお知らせ。
「それをね、どうしてその格好で?」(大泉氏)、「アナウンサー室の引越しがありまして・・・」「出てきたんです」「新人の時の忘年会の出し物として・・・」(麻美アナ)、「何、最近辛かった?」(シゲ)、「日本一だな、そんな格好させたら」(大泉氏)などと呆れる2人です。(笑)
しかし、商品撮影が後日になり時間が余ったため急遽、レク(ボウリング)をやることに。喜んだ大泉氏は分厚いメガネをかけ、ちょっとした小芝居。
「レクがあるんですか」「でも、そんな暇があったら化学反応の公式を憶えたい」「もう、10浪もしてるんです」「11年目の春、38歳」などと浪人生を演じます。
更に、「ボウリングといっても温泉を掘るわけじゃない」(大泉氏)、「当たり前だろ」「お前、絶対童貞だな」(シゲ)、「失礼な・・・」「ボクの彼女はロシア人だ!!」(大泉氏)などと意味不明になったところで小芝居終了。(笑)
ボウリングを3ゲーム完了後、恵庭市南島松817-18 道の駅花ロードえにわ内・ベーカリー工房 カリンバで焼きたてパンをテイクアウト。
「かぼちゃメロンパン」と「かぼちゃプリンパン」をそれぞれ1つずつですが、なぜか大泉氏のだけが巨大。「やめて、ボクのだけデカイの買うの」と抗議していました。(笑)
そして、最後のオマケ映像は豚一家vsスタッフ。
「(ボウリング対決では)日頃、おとなしいスタッフが勝ち誇ったかのように・・・」「悔しかった」(大泉氏)、「オレは、勝負に挑んできたモリシ~(スタッフの1人)に負けなかっただけで清々しいね」「モリシ~、二度と挑むなよ」「お前に負けてるのは人生だけだ」(シゲ)、「大きな勝負に負けましたね」(大泉氏)などと、墓穴を掘るシゲでした。(笑)
![下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zbdBE-KOL.jpg)
下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。 [DVD]
クチコミを見る
おにぎり押し型 ハローキティ お ¥11,881(税込) かわいいキティちゃんの顔型おにぎりが作れますおにぎり型はハンドル付きでしゃもじが必要無く、直接ジャーからご飯をすくえるので手が熱くなくスピーディにできます。また2つで幼児1食分のご飯の量に握れます。※食器洗い機・食器乾燥機はご使用できません。Hello Kit… | |
![]() | |
![]() ![]() |



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





今年は遅刻しないシゲ?!(笑)

スキップ野菜のススメ本 だれかに教えたくなる北海道の野菜
クチコミを見る
19日深夜放送のおにぎりあたためますかは、全国制覇2周目 大泉洋ご生誕の地・江別周辺編の第1夜でした。
オープニングは、札幌から千歳へ向かう「おにぎり号」での大泉氏・麻美アナの会話。
「今回、シゲさんは東京から来られるということで、空港へ向かっております」(麻美アナ)、「戸次さんは、ちゃんと来るんでしょうか?」「嬉しくて眠れない」「寝酒を飲む」「朝、起きてもまた寝ちゃうみたいな・・・」「我々、来なかった時のためのVTR回してます」(大泉氏)と、遅刻常習犯のシゲを心配するような期待するような2人です。(笑)
本編に入ると、「最近、講演会をやらせてもらう機会が増えたんですけど、『おにぎり』の話も・・・」「5時間の遅刻話には、『本当に、そんなことあるんですか』『テレビの演出じゃないんですか』って聞かれるんですよ」(麻美アナ)、「演出じゃないんです」「演出だったら、あんなに社長から怒られることは無いわけですから」(大泉氏)などと、史上最大の遅刻話で盛り上がります。
30分後、予定通り合流したシゲ。しかし、遅刻しなかったことが逆に残念だと言わんばかりの大泉氏。「戸次さん、ウデ、落ちましたね」(大泉氏)、「なんだ、時間通りなのにダメ出しか?」(シゲ)、「こんなオチじゃ使えない」(大泉氏)などと前フリのVTRが無駄になったと訴えます。
それに対して反論を始めるシゲ。
「2011年になって、遅刻してない」「今、出てる昼ドラ(霧に棲む悪魔)は、ロケが多い」「渋滞とか心配だから余裕持って出ると、1時間くらい前に着いたりする」「気持ちいい」などと、さりげなく他局の出演ドラマをアピールしていました。(笑)
すると今度は大泉氏の映画の話に。
「『探偵はBARで踊る』?」(麻美アナ)、「踊らないって」(大泉氏)、「『BARBER探偵』?」(シゲ)、「散髪屋か」「『探偵はBARにいる』でしょ」(大泉氏)などと、軽くボケる2人に突っ込む大泉氏です。
更に、「この人たちは、驚愕の行動にでましたからね」「撮影現場に来たんですよ」(大泉氏)と「おにぎり班」が、撮影本番中の現場に乗り込んだ様子を語り始めます。
「パーティーで人を探すシーンだった」「バッと扉を開けたら、おにぎりいたんです」「カメラ回してた」「麻美が『来ました』みたいな・・・」「映画の本番中に、自分の出演番組のスタッフに逢ったらどうだ?」「芝居、止まるぞ!!」と怒り心頭です。
「いささか、怒られましたけどね」とあまり反省の色が見えない麻美アナ、あっさり切り返して今回の旅のテーマ発表です。
「大泉さんの誕生日を記念して、江別を中心に周ります」(麻美アナ)、「ゲッ!!」(シゲ)、「何それ、『ゲッ』って?」「なるほど、神の街・江別で・・・」(大泉氏)などと上機嫌な大泉氏です。(笑)
シゲは昼ドラ、大泉氏は映画と撮影の繋ぎ上、太れない2人ですが、ピッツァを中心に「バカだと思う」(シゲ)ラインナップ。
やってきたのは、おのゆう絶賛の恵庭市黄金南2丁目・CERVO(チェルボ)。
薪窯で焼き上げる本格的なピッツァで、イタリアの「真のナポリピッツァ協会」から北海道で初めて認定を受けているそうです。
「マルゲリータ」「クアットロフォルマッジ」「半熟卵のピッツァ」と次々と食べる豚一家。
「ふわふわモチモチ」の生地、濃いトマトの味がする「ソース」に、「う~ん」(麻美アナ)と感動の声。「何それ、ヘッタクソな女優みたいな」と大泉氏に突っ込まれていましたが。(笑)
「これだけのものが出来るなら、江別でやっても・・・」(大泉氏)、「えっ?、江別に何かありましたっけ?」(店長)、「でしょ、何も無いところなんだ」(シゲ)などと、江別を神の領域とする大泉氏の思惑とは裏腹に素の反応を見せる店長でした。(笑)
そして、最後のオマケ映像は江別といえば。
「裏県庁所在地と言われている・・・」「いい店しか入れないんですよ」(大泉氏)、「じゃ、是非進出を・・・」(店長)などと、無理矢理出店を約束させる大泉氏でした。
![下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zbdBE-KOL.jpg)
下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。 [DVD]
クチコミを見る
おにぎり押し型 ハローキティ お ¥11,881(税込) かわいいキティちゃんの顔型おにぎりが作れますおにぎり型はハンドル付きでしゃもじが必要無く、直接ジャーからご飯をすくえるので手が熱くなくスピーディにできます。また2つで幼児1食分のご飯の量に握れます。※食器洗い機・食器乾燥機はご使用できません。Hello Kit… | |
![]() | |
![]() ![]() |



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




