「日本鉄道歴史地図帳 首都圏私鉄」です

2010年(平成22年)9月発売の日本鉄道歴史地図帳首都圏私鉄です。

こちらは、首都圏私鉄延伸歴史地図。
明治33年、蒸気鉄道の東武・川越鉄道など僅かな私鉄しかなかった時代から始まり、年々増殖していく私鉄の様子がわかります。
当然、幾つかの統廃合された路線もあるのですが、それを感じさせない増殖ぶりですね。
改めて、首都圏における鉄道の充実度を感じます。

一方、こちらは、電鉄経営と売電事業。
意外と知られていないことですが、戦時中に統合されるまでは、電鉄経営の傍ら売電事業を営む鉄道会社が多数ありました。
一部の会社では、本業よりも副業である筈の売電事業のほうが収益を上げていたそうで、当時の経済誌に批判されるほどでした。
追伸
カラマツトレインPC網走店として買取専門代理店契約し、鉄道車両解体部品・愛称板・懐中時計・鉄道模型・切符等、鉄道グッズも買い取りしています。御利用下さい。
また、Amazonマーケットプレイスに出品しています。一部は送料無料・Amazonプライム対象商品となっています。
思わぬ掘り出し物があるかもしれません。是非、検索を。

中川家礼二 責任編集 『笑う鉄道上京編 関東私鉄読本』 (ヨシモトブックス)
クチコミを見る
¥4,248(税込) 手ごろな値段でいろんな職業に大変身♪MENコスシリーズ!出発進行、ドア閉まります!駅員さんのコスチュームです。コスプレ初心者でも着やすい、安定した出来映えとベーシックさが売り!一風変わった司会進行や、大人の電車ごっこなんかも盛り上がりそう!従来の駅員コスでは実… | |
![]() | |
![]() ![]() |



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




