開幕直前、ファイターズヌードルと焼きそばは・・・

北海道日本ハムファイターズオフィシャルガイドブック〈2009〉
クチコミを見る


3月に発売開始となったファイターズヌードル しょうゆ味とファイターズ焼そば コク旨ソース味を食べてみました。
スープカレー味が思いのほか美味しかったので期待していたのですが、正直言って少々期待外れ。Fの文字入りヘルメット型かまぼこ以外は特筆すべきものが無く、平凡なしょうゆラーメンとソース焼きそばといった感じでした。
スーパー・量販店等で安売りしている時なら買ってもいいかなという程度で、残念ながら積極的な購買意欲は無いですね。


ハム花巻東・菊池を今秋ドラ1指名(livedoorスポーツの記事)
ダル開幕戦120球に制限(サンスポの記事)
榊原4/8先発有力(スポニチの記事)
ダルがハム低評価に発奮07年V再現だ(日刊スポーツの記事)
梨田監督ダルに開幕戦完投任せた(デイリースポーツの記事)


北海道産バルナバハムのウィンナー山盛り 1.5kgセット


にほんブログ村

にほんブログ村

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





北海道限定、ファイターズヌードル!!

ファイターズ検定
クチコミを見る

ファイターズのユニフォームをイメージしたパッケージ。
今月から発売開始となったファイターズヌードル スープカレー味を食べてみました。
正直あまり期待していなかったのですが、スパイシーなスープカレー味があとを引く美味しさで、苦手なナスビも、あまり気にならず食べられまいました。
今後は、その他のカップ麺同様、スーパー・量販店などで普通に安く買えるようになることを期待します。

出来上がり。
Fの文字入りヘルメット型かまぼこが特徴。5枚くらい入っています。
ダル3度目の"日韓戦"へじっくり偵察(livedoorスポーツの記事)
ダル、韓国戦に自信「ずっと見てるので大丈夫」(サンスポの記事)
榊原"ケンカ投法"(スポニチの記事)
ダルビッシュ29日札幌で登板か(日刊スポーツの記事)
ダル"韓封"や!リベンジへ続け(デイリースポーツの記事)


北海道産バルナバハムのウィンナー山盛り 1.5kgセット


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!






にほんブログ村

にほんブログ村
ナンセンスな

ダルビッシュ有(日本ハム) 2009年カレンダー
クチコミを見る
今季からの15秒ルールを巡って、現場ではかなり不評のようです。
特にダルビッシュは「無視します」と、対策を取らず従来のペースで投げる模様。
15秒ルールとは、永遠の課題とも言える試合時間短縮のため、無走者の時、投手は捕手からボールを受け取ってから15秒以内の投球を徹底するというもの。
しかし、厳密に言えば昔から20秒ルールだったわけで、それを徹底していなかったのに急に短縮してまで徹底させるというのは、ナンセンスでしょう。
試合時間短縮を本当に目指すのであれば、ボール半分でいいからストライクゾーンを広げれば随分違う筈なんですけどね。際どい球がストライクになれば、打者も早目に打って出るでしょうから、ボールボールで投手交代=時間が掛かるということは少なくなります。
更に、つまらない抗議には厳格な態度で接する審判も求められるのではないでしょうか。審判員には、正しいジャッジは勿論ですが、選手・監督に対しても厳格な対応が必要だと思います。
御参考
2009春季キャンプ情報(北海道日本ハム公式HP内)
ダル"15秒ルール"「無視します」(livedoorスポーツの記事)
中田140メートル場外弾!(サンスポの記事)
宮西3者K斬り!!(スポニチの記事)
練習生"ヒメちゃん"上々柵越え12発(日刊スポーツの記事)
ダルビッシュ加藤コミッショナーに反発(デイリースポーツの記事)


北海道産バルナバハムのウィンナー山盛り 1.5kgセット


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





武田久、北村弁護士のおかげ(?)で500万円上積み!!
24日 ドラフト1位東洋大・大野、入団発表
25日 武田久、1億1500万円でサイン
26日 B・B、契約更改で「永住の地」を要望
27日 江尻1軍復帰へ早大で佑ちゃん流トレ
28日 「0」「00」に違和感で永久欠番
29日 名護キャンプの宿舎がグレードアップ
30日 中田が歯列矯正検討
1度保留していた武田久投手が25日、2度目の交渉の末、前回提示より500万円アップの1億1500万円+出来高払いで契約更改しました。
アップ額は微増でしたが、それでも世間一般から見れば大きな額。北村弁護士を代理人にして望んだ甲斐があったといったところでしょうか。北村弁護士は元高校球児、野球に関しても全くの素人ではありませんから、心強い援軍になったのかもしれません。
あと、変わったニュースとしては背番号0と00を永久欠番とする球団の方針が明らかとなりました。正式な決定ではないものの、今後は選手から要望があっても却下するという暗黙のルールになりそうです。
確かに、アマチュア野球では社会人を除いて、背番号0での公式戦出場は不可。永年の慣習から見ると違和感アリと言えるかもしれませんね。
御参考
年俸一覧 ~北海道日本ハムファイターズ~
大野に中田は入れなかった"出世部屋"用意(livedoorスポーツの記事)
武田久は500万上積みゲット(サンスポの記事)
「0」「00」に違和感で永久欠番(日刊スポーツの記事)
渡部父子トレで「正妻」獲り(スポニチの記事)
B・B契約更改で「永住の地」を要望(道新スポーツの記事)

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





契約交渉完了まで、あと数名
17日 ドラフト1位東洋大・大野と仮契約
18日 中田、フライデーされても堂々
19日 金子誠、手術は誤報
20日 稲田、2番ショートを希望?
21日 稲葉、レラカムイ戦(バスケ)で始球式
22日 信二、7200万円で契約更改
23日 植村、M・黒滝、G育成・谷内田らと恵庭で合同自主トレ
信二捕手が前回提示と同額で契約更改しました。
当初から金額的なものではなく、起用法などに対しての球団の考え方を確認したかったようです。今季は一塁手と捕手を併用という形になり、捕手としてのプライドという面では若干の疑問を感じながらのシーズンでした。
本人としては、捕手1本でいきたいのが本音でしょうが、起用法は監督が決めるものと球団から説得された模様です。
一応、言いたいことは言ったようですから、来季はどんな起用法になろうとも、スッキリした形の契約交渉が出来るような成績を収めて欲しいですね。
これで未更改選手は実質、武田久と藤井だけになりました。(スレッジは2年契約)
武田久は25日に2度目の契約交渉(北村弁護士による代理人交渉)、藤井は年明けになりそうです。
ざっと見渡すと、日ハム選手の年俸は安いですね。(笑)
故障でもして引退となったら、何の保障も無い厳しい稼業。いい成績を収めているうちは、もっともっと高額年俸でもいいんじゃないでしょうか?
まあ、出せる球団と出せない球団があって、どちらかと言えば日ハムは後者ですから仕方ないのかもしれませんが・・・。
御参考
年俸一覧 ~北海道日本ハムファイターズ~
ダル厳戒態勢のハワイ挙式(livedoorスポーツの記事)
森本ひちょり寂しいクリスマス(サンスポの記事)
日本ハム困った!?キャンプ中の引っ越し(日刊スポーツの記事)
坂元ポスト・マイケルに名乗り(スポニチの記事)
植村ロッテ・黒滝、読売育成・谷内田らと恵庭で合同自主トレ(道新スポーツの記事)

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





来季の正捕手は誰?
3日 ボッツと再契約
4日 信二、600万円増を保留
5日 稲葉、雪合戦に参戦?
6日 ダルビッシュ、都内で初のトークショー
7日 中田、引退後は「お好み焼き屋」?
8日 江尻、来季フル回転宣言
9日 鶴岡、3200万円で契約更改
ボッツが正式に残留決定、信二が600万円増を保留する中、新婚の鶴岡が3200万円で契約更改しました。
来季は捕手併用ではなく、勝率の良い捕手をメインに100試合ほど先発出場させるという梨田監督の構想。打撃面ではなく、リード面を重視するようですから、今季の起用法からすると鶴岡をメインの捕手に、信二をサブ(一塁手兼任)という感じになるのではないでしょうか。
ただ、これから自主トレ・春季キャンプ・オープン戦と進んでいく過程で、今成や大野など若手捕手にも充分チャンスがあるでしょうし、ハイレベルな定位置争いとなることを期待します。
あと、どうでもいい話題ですけど、中田のお好み焼き屋発言。1軍経験も無い選手が引退後のことを話すのも異例ですが、それが「お好み焼き屋」とは・・・。(笑)
殆どの人が、「そんなこと言ってる暇があったら、もっと練習して早く1軍で活躍しろよ」と思ったでしょうね。どうも、この人の発言の数々を聞いていると、あまり賢い人とは言えない感じです。
スポーツ新聞の記者が、つまらない雑談の中から記事になりそうな面白い話をピッアップしているのでしょうが、いい加減アホな発言は慎むべきでしょうな。(苦笑)
御参考
年俸一覧 ~北海道日本ハムファイターズ~
ダル完全退寮"お家騒動"にやっと終止符(livedoorスポーツの記事)
中田来季の目標は「年俸3倍」(サンスポの記事)
多田野来季速球UPで変化球磨く(スポニチの記事)
新婚鶴岡浮気宣言!?(日刊スポーツの記事)
武田久北村弁護士を代理人に(デイリースポーツの記事)

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




