音尾氏、ドラゴンウォーターを探す!?(笑)

スミレ 16歳!!DVD-BOX1
クチコミを見る
10日深夜放送のハナタレナックスは、北海道の笑顔プロジェクトの5順目第10夜とハナタレ24の第7夜でした。
まずは、北海道の笑顔プロジェクトから。
今回は、せたな町から島牧村へ移動した音尾氏です。(取材日、6月16日)
島牧村と言えば、賀老の滝。早速向かいますが、駐車場に到着すると霧で真っ白です。
先客の御夫婦によると「霧で見えない」だけでなく、「案内板も判りにくい」「何度も迷った」とか。
あっさり滝は諦めますが、折角なので駐車場の案内図にあるドラゴンウォーターを探索することに。天然の炭酸水が湧き出ているようですが、さて・・・。
辿りついたところには、公園でよく見かける水のみ場があり、「えっ、これか?」と蛇口を軽く捻る音尾氏。すると、天高く噴出す水。半信半疑のまま、その水を飲もうとしますが、勢いが強過ぎて飲めず、炭酸水かどうか判りません。(笑)
しかし、本物のドラゴンウォーターは奥の川の方向にあるようで、ドラゴンウォータ→といった案内板や矢印があります。それを頼りに探索する音尾氏ですが、結局、判らず終いとなってしまいます。
気になる音尾氏は役場をアポなし訪問し、ドラゴンウォーターの在り処を尋ねます。担当者の話では、岩に描かれた「→」の奥、赤茶けた岩の根元から川の中へ湧き出ているのだとか。
後日、スタッフが取材した際のVTRも流れましたが、ホントにチョロチョロと泡が出てる程度なので見つけ辛いようですね。
これをハナタレ部屋で見ていた大泉氏、「もう、あれを『ドラゴンウォーターだ』って言っていいんじゃない?」という尤もな御意見。確かに、勢いのいい水のみ場のほうがドラゴンウォーターに相応しいでしょうね。(笑)
といったところでハナタレ24へ。
今回は、モリーダーが囚われの身となってのシーズン4完結編。課題は、大泉氏と音尾氏がカラオケで90点以上を出す。安田国王とシゲが、シーズン真っ只中のタイヤ交換です。
残り10分ほどでタイヤ2本を交換しなければならない国王・シゲチーム。一方、6曲目、「大迷惑」で勝負を賭ける音尾氏ですが・・・。
少し、手際が良くなってきたタイヤ交換チームに対して、75点だった音尾氏。明暗分かれた感じです。
続いて、大泉氏が自らの持ち歌「ハナ ~僕とじいちゃんと」を熱唱。しかし、意外にも77点と得点が伸びません。
更に、音尾氏がEXILEの「愛すべき未来へ」を歌いますが75点。90点どころか80点も出なくなりました。
残り時間は7分ほど、タイヤ交換チームはあと1本となり、クリアが見えてきました。一方、モリーダーの持ち歌「つぼみ」を歌う大泉氏でしたが、84点。久々に80点台ですがクリアなりません。
最後の1本、持ち前の不器用さに疲れも加わったのかジャッキアップに苦戦する国王。ボルトも完全に外れていないのにタイヤを外そうとし、「あっ、外れてない」と大慌てに。
遂には、「貸せ!!」と痺れを切らしシゲがやることになります。(笑)
残り時間は刻一刻と減り、残り1分半ほど。
カラオケチームは最後のチャンスに、大泉氏が「真っ赤なスカーフ」をささきいさおばりに熱唱。
同じ頃、タイヤ交換チームは汗だくになりながら4本目も完了。ミッションクリアとなります。
これで大泉氏が90点以上を出せば、頭髪が気になってきたモリーダーの水浸しは免れます。しかし、無情にも78点でクリアならず。
ザバ~ンと容赦なく水をかけられるモリーダー。それをモニターで見たメンバーは、「ここは、見ないで下さい」(国王)、「チャンネル変えてください」(シゲ)、「カツラ、大丈夫かな?」(大泉氏)、「あっと、今のはカットしといて下さい」「リーダーの名誉のために・・・」(音尾氏)とモリーダーの頭髪に気遣うのでした。(笑)
御参考
北海道の笑顔プロジェクト
![LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NKE0ZPR4L.jpg)
LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]
クチコミを見る
¥10,920(税込) 聖なる夜は真っ赤なサンタさんに変身してご主人様の前に現れちゃいましょ~☆アンダーバストをなぞるようなカッティングのエプロンがポイントのバストコンシャスなサンタ衣装です♪今回は全てのご注文いただいたお客様にリボン付ヘアゴムとニーソックスをプレゼント♪全国の主人と… | |
![]() | |
![]() ![]() |


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





ハナタレ24はシーズン4へ突入!?(笑)

スミレ 16歳!!DVD-BOX1
クチコミを見る
3日深夜放送のハナタレナックスは、北海道の笑顔プロジェクトの5順目第9夜とハナタレ24の第6夜でした。
まずは、北海道の笑顔プロジェクトから。
今回は士幌町から上士幌町へ移動したシゲです。(取材日、7月23日)
街中のいたるところに目立つ気球マーク。上士幌町は熱気球で有名なところ。
ということで、「気球に乗りたい」と、町役場をアポ無し取材するシゲ。
しかも、「今日、乗りたい」と無茶なお願い。しかし、さすが熱気球の町、役場に熱気球のチームがあるので、「なんとかやってみます」ということに。
スタッフ5人(勿論、役場の職員)に車が5台も出動して、シゲが恐縮してしまうほどの大掛かりなことになってしまいます。(笑)
手際よく準備は完了しますが、生憎の強風。危険防止のため、上空30mが精一杯。(本来は1000m程度も可能)
それでも、大喜びのシゲ。終了後はスタッフに向かい、「たとえ30mでも、乗ったこと有るのと無いのでは差が大きい」と鼻高々。
しかし、それを見ていたハナタレ部屋では、「(『おにぎり』での)スカイダイビングではビビって、断ったでしょ」(大泉氏)、「30m以上、昇ってたらビビってた筈」(音尾氏)と、ビビリの36歳児を嘲笑していました。
といったところでハナタレ24へ。
今回は、モリーダーが囚われの身となってのシーズン4です。
課題は、大泉氏と音尾氏がカラオケで90点以上を出す。安田国王とシゲが、シーズン真っ只中のタイヤ交換です。
前回、90点以上が出せなかった大泉氏。「なかなか出ないんだよ」とリベンジに燃えます。一方、「タイヤ交換は教習所以来」と言う国王と「毎回、自分で交換している」と言うシゲ。前途多難な両チームのようです。
まず、大泉氏が「みちのく一人旅」を熱唱。しかし、89点とあと一歩届かず残念。
一方、タイヤ交換チームは一般的な付属工具一組を使用ということで、もっぱらシゲが1人で奮闘。早くも国王は戦力外といった感じです。(笑)
続いて音尾氏が「恋の街札幌」をムードたっぷりに歌いますが、72点。
その頃、タイヤ交換チームはようやく1本目を交換完了。24分以内に全てを完了するにはギリギリのペースです。
しかし、Mr.不器用・国王のぎこちないジャッキアップを見ていると「何か」やらかしてくれそうで・・・。(笑)
カラオケチームは大泉氏が「銀河鉄道999」、続いて音尾氏が歌ったようですが放送されず、更に大泉氏が「千の風になって」と歌いますが、いずれも残念な結果に。
残り約12分となり、3本目に取り掛かったタイヤ交換チームへ本部から電話。「シゲ、なんで、1人でやってるの」(モリーダー)、「見たら、判るでしょ」(シゲ)と額に汗するシゲでした。
続いて、カラオケチームは音尾氏が「大迷惑」を歌い始めますが、果たして90点以上は出るのか、といったところで次回へ続くとなりました。
御参考
北海道の笑顔プロジェクト
![LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NKE0ZPR4L.jpg)
LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]
クチコミを見る
¥10,920(税込) 聖なる夜は真っ赤なサンタさんに変身してご主人様の前に現れちゃいましょ~☆アンダーバストをなぞるようなカッティングのエプロンがポイントのバストコンシャスなサンタ衣装です♪今回は全てのご注文いただいたお客様にリボン付ヘアゴムとニーソックスをプレゼント♪全国の主人と… | |
![]() | |
![]() ![]() |


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





南富良野の町長はNACSの先輩!?(笑)

スミレ 16歳!!DVD-BOX1
クチコミを見る
5日深夜放送のハナタレナックスは、北海道の笑顔プロジェクトの5順目第6夜とハナタレ24の第5夜でした。
まずは、北海道の笑顔プロジェクトから。
中富良野町から南富良野町へ移動したモリーダーです。(取材日、7月31日)
またしても役場へ、アポ無し訪問。「町長に会いたい」の一言で、昼休みを利用して自宅へ帰っていた町長が呼び出されるという一幕。
町長室で待つこと数分、冷やしラーメンを食べていて遅刻した池部町長登場。(笑)
よくよく話を聞いてみると、北海学園大学の先輩であることが判明。一緒に、学生歌を歌って盛り上がる2人ですが、ハナタレ部屋で見ていた大泉氏は「知らねぇ~よ、こんな歌」と呆れた表情でした。(笑)
昼食は済ませていた町長ですが、突如現れた後輩に気を使い、昼食を奢ることに。しかも、黒塗りの公用車でお出かけとなります。
いいのかな?、こんなことに公用車を使って・・・。(笑)
1軒目は、なんぷエゾカツカレーを食べに、なんぷていへ。
「しかたないくらい多い」(町長)という鹿と地元産の野菜を使ったカレーです。
中富良野で食べたカレーと同様、またしても、「ズッキーニ汁が~!!」と感動のモリーダーでした。
2軒目は、なんぷ傍蕎麦屋で十割そばとなります。
このお店、民家を改装したそば屋なのでユニークな造り、そして所狭しと並ぶ骨董品の数々に驚くモリーダー。
お殿様セットに座り、「安田、打ち首!!」と御満悦の場面も。(笑)
「十割そば」を食べ、記念撮影。そして、再び町長と学生歌で盛り上がり、お別れとなりました。最後は公用車から、ハコ乗り状態で手を振る町長。いや~、南富良野町の未来は明るい!?(笑)
といったところでハナタレ24シーズン3へ。
タイムリミットまで残り9分。
「もし濡れたら、HTBに貢献してきたことをVTRにまとめて流してね」とボヤく囚われのジャックバ・ウワー(大泉氏)。
ここで、音尾氏がストライク。残り7つなので、若干の望みが出てきました。
バッティングチームはモリーダーの叫びが目立つだけ、全く的に当たる気配がありません。
残り7分。焦る音尾氏、バント作戦のシゲ。
残り6分、音尾氏ストライク。残り4分、音尾氏、安田国王ともにスペア。残り3分、国王遂にストライク。残り2分を切ったころ、国王再びストライク、そして音尾氏もストライク。残り1分ですが、あと1つ、クリアの可能性はかなり高くなりました。
そして残り数十秒、遂に国王ストライクでミッションクリア!!
しかし、バッティングチームはシゲの惜しい当たりがあったもののクリアならず時間切れ。
「HTBと大泉洋」というVTR(モザイクな夜、水曜どうでしょう、ドラバラ鈴井の巣、おにぎりあたためますかなど)が流れ、大泉氏は水浸しに・・・。
「みんな、クビだぞ!!」と最後までボヤき続ける大泉氏でした。(笑)
御参考
北海道の笑顔プロジェクト
![LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NKE0ZPR4L.jpg)
LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]
クチコミを見る
【インフルエンザ対策】除菌フィル ¥5,040(税込) ■グラフト型世界初除菌フィルター使用マスク高性能除菌フィルターを使い、インフルエンザウィルスや細菌の感染から予防する世界で初めてのマスクです。息苦しくないシンプルな使用感です。■フィルター交換するだけで繰り返し使用可能フィルター14枚が約70日間のご利用をサポ… | |
![]() | |
![]() ![]() |


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





ハナタレ24、シーズン3開始!?(笑)

スミレ 16歳!!DVD-BOX1
クチコミを見る
29日深夜放送のハナタレナックスは、ハナタレ24の第4夜と北海道の笑顔プロジェクトの5順目第5夜でした。
まずは、ハナタレ24シーズン3から。
大泉氏が囚われの身となり、「なんで、こんなことに」「なぜ、俺が縛られ・・・」と今更何を?のボケで大騒ぎ。しかし、今回のMCはベテラン女子アナ・村上アナ。冷静な対応で、完璧にボケを封じられてしまいます。(笑)
彼を救うためのミッションは、
モリーダーとシゲがバッティングセンターでホームランの的当て、
安田国王と音尾氏がボウリングでストライクまたはスペアを10個、
これをどちらも24分以内に達成すること。
モリーダーは自称・野球部経験者ということですが、「とても、そうは見えない」(大泉氏)の言葉が表すように素人丸出しのバッティングフォーム。シゲも未経験者なので、独自に投手前にも的を設置、ホームラン性の当たりが出なくてもミッション達成のチャンスはあります。
球速85km/hを選択して交代で打ち始めますが、完全に手前の的狙いの2人。シゲに至っては、バントで狙っています。
全くの企画倒れというか、本来はホームランでミッションクリアの筈なのですが・・・。(笑)
一方、ボウリングチームは最初に国王がスペアを獲って以来、時間が経過するばかり。
「イェイイェイイェイ」と2人の空元気の掛け声だけで、全く盛り上がりません。
12分経過したところで、ようやく2個目のスペアを音尾氏が獲りますが、どう見てもミッションクリアは厳しい様相です。
それぞれのチームへ電話をする大泉氏ですが、「順調です」と応える音尾氏、投手前の的狙いのモリ&シゲを見て、「助けようという意欲が無い」とボヤき始めます。(笑)
時間は更に経過し残り9分、さて、どうなる?
といったところで北海道の笑顔プロジェクトへ。
今回は、士幌町と上士幌町を訪れたシゲです。(取材日、7月23日)
道の駅・ピア21しほろで見つけた「ミルクジャム」に惹かれ、上士幌町・十勝しんむら牧場へ。
早速、隣接のCREAM TERRACE(クリームテラス)でクロテッドクリーム&ミルクジャムワッフルをいただきます。
大満足の後は庭で母子ヤギと戯れるシゲ。
庭の管理人(雑草を食べ、糞尿で養分を庭へ)として放し飼いされているヤギなのですが、「癒される」「ユキちゃんだ!!」と大喜びで写真を撮っていました。
しかし、ハナタレ部屋で見ていたモリーダーと大泉氏は、イギリスでクロテッドクリームを試食済み、ミルクジャムのことも大泉氏は知っていました。
「みんな、知らないだろう」「自慢してやれ」と思っていたシゲには、なんとも残念な出来事でした。(笑)
御参考
北海道の笑顔プロジェクト
![LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NKE0ZPR4L.jpg)
LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]
クチコミを見る
【インフルエンザ対策】除菌フィル ¥5,040(税込) ■グラフト型世界初除菌フィルター使用マスク高性能除菌フィルターを使い、インフルエンザウィルスや細菌の感染から予防する世界で初めてのマスクです。息苦しくないシンプルな使用感です。■フィルター交換するだけで繰り返し使用可能フィルター14枚が約70日間のご利用をサポ… | |
![]() | |
![]() ![]() |


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





ハナタレ24、シーズン2の結末は!?(笑)

スミレ 16歳!!DVD-BOX1
クチコミを見る
15日深夜放送のハナタレナックスは、北海道の笑顔プロジェクトの5順目第3夜とハナタレ24の第3夜でした。
まずは北海道の笑顔プロジェクトから。
今回は、士幌町と上士幌町を訪れたシゲです。(取材日、7月23日)
士幌町のカントリーサインを見つけ、牛とジャガイモだけのイラストに「名物は食べ物だけだな!!」と勝手に期待するシゲ。
いきなり、歩道を歩く牛を発見。慌てて近寄ると、番犬に吠えられます。「やっぱり、泥棒は吠えられますね」とハナタレ部屋で見ていた大泉氏。(笑)
牛を連れて歩いていたのは15歳の少年。牛の共進会(品評会)に出るため、散歩中だったとか。
牛の笑顔(?)をアップでバシバシ撮った後、こんなチャンスは滅多に無いと、牛を引かせてもらいます。
続いては、中富良野町と富良野市、南富良野町を訪れたモリーダーです。(取材日、7月31日)
まず、有名な中富良野町・ファーム富田を訪問。夏休み期間ということもあり、多くの観光客で賑わっています。
晴れ男のモリーダーらしく、快晴の中、ラベンダーを探しますが、既に枯れ始めていました。
本来ならギリギリ見頃なのですが、今年は雨が多く早めに枯れてしまったようです。
といったところで、ハナタレ24へ。
HTB社内でギザ103枚を探すモリーダー・大泉組。
残り12分、企画事業部を捜索しますが見つかりません。
一方、3kgカレー完食を目指すシゲ・音尾組。
ペースメーカー(?)の佐藤綾里さん(フードファイター)は、早くも完食間近ですが、2人はペースダウンしてしまい、かなり苦しそうです
再び「ギザ10」チーム。
営業推進部で高田まゆみさんを発見。「ギザ10を出せ」と迫りますが、全く持っていなくて「ギザギザの100円なら・・・」という天然ボケ。「100円は全部ギザギサだ!!」と突っ込む大泉氏でした。(笑)
残り9分。
カレーチームの残りは約1/4。「オレは、ジャックバ・ウワーだ!!」と半ばヤケクソでラストスパートをかける音尾氏。その隣では、余裕の表情で完食の佐藤綾里さん。男2人がかりでフウフウ言いながら食べているのに、この女性は何なんでしょうね。(笑)
残り6分。
「ギザ10」チームは「イチオシ!」のスタッフルームへ。森さやかアナに迫りますが、またしても見つかりません。
残り4分。時間とともに巨大化する風船に「割れちゃうよ!!」と怯える安田国王。
「ギザ10」チームは「ここなら10円玉が沢山・・・」と経理部へ。確かに札束も10円玉も沢山ある経理ですが、肝心の「ギザ10」は見つかりません。
その頃、遂に音尾氏が完食。あとはシゲが平らげるのを待つばかり。カレーチームはミッション完了間近です。
一方、「ギザ10」チームは遂に役員室へ突撃。社長に土下座してお願いしますが、ありませんでした。
残り1分を切ったところで、シゲが完食。あとは「ギザ10」を・・・。と思ったところでタイムアップ。すっかり開き直って、和やかに社長と世間話をする「ギザ10」チーム。「ふざけんな!!」と苦しい思いが報われず怒り心頭のシゲ。吉田アナをカニバサミして、一緒にずぶ濡れになる国王。
と、それぞれ悲惨な結末となってしまいました。(笑)
御参考
北海道の笑顔プロジェクト
![LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NKE0ZPR4L.jpg)
LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]
クチコミを見る
【インフルエンザ対策】除菌フィル ¥5,040(税込) ■グラフト型世界初除菌フィルター使用マスク高性能除菌フィルターを使い、インフルエンザウィルスや細菌の感染から予防する世界で初めてのマスクです。息苦しくないシンプルな使用感です。■フィルター交換するだけで繰り返し使用可能フィルター14枚が約70日間のご利用をサポ… | |
![]() | |
![]() ![]() |


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!





ハナタレ24、シーズン2突入!?(笑)

スミレ 16歳!!DVD-BOX1
クチコミを見る
8日深夜放送のハナタレナックスは、ハナタレ24の第2夜と北海道の笑顔プロジェクトの5順目第2夜でした。
人気テレビシリーズ・24 -TWENTY FOUR-をパクった新企画・ハナタレ24。前回はミッションに失敗し、ジャックバ・ウワー(音尾氏)は、ずぶ濡れという結末でしたが、今回は安田国王が囚われの身となり、シーズン2がスタートです。
モリーダー・大泉組は、HTB社内でギザ10を3枚見つけること。
シゲ・音尾組は、3kgカレーを完食すること。
というそれぞれのミッションを24分以内に成し遂げ、ジャックバ・ウワー(国王)を救出しなければなりません。(笑)
シゲ・音尾組にはフードファイター・佐藤綾里さんを迎え、ペースメーカー(?)としてアドバイスしてもらいます。しかし、12分間で完食した人のベースでは参考にならないのでは?(笑)
一方、HTB社内へ突撃したモリーダー・大泉組。まず、喫茶コーナーのレジを狙いますが、全く「ギザ10」は見当たりません。
続いて、受付、タレント控え室と捜査しますが、ダメです。
遂には、石沢アナを先導役にアナウンス部へ。
麻美アナを見つけると、「こいつはベテランだ」「金を持ってる」と少々失礼な発言の大泉氏。しかし、「ギザ10」は見当たらず、大騒ぎしただけで部屋を出ます。
ここで、時間は約8分を経過。
囚われの国王からカレーチームへ電話が入ります。
「無理だよ」(シゲ)、「カレー王だけど・・・」(音尾氏)と汗だくで大苦戦の様子。
再び「ギザ10」チーム。
アナウンス部をあとにした2人は、北海学園大学演劇部後輩のジュンジュン(?)と遭遇。財布を開けさせると、1枚だけですが、見事「ギザ10」を発見。いい後輩に恵まれましたなぁ。(笑)
制限時間のほぼ半分を経過した時点で、カレーチームのライスもほぼ半分。一見順調そうですが、果たして制限時間内にクリア出来るのか?といったところで、北海道の笑顔プロジェクトへ。
今回は、せたな町と島牧村を訪れた音尾氏です。(取材日、6月16日)
まずは、せたな町の三本杉岩をバックに「音尾琢真の男岩制覇隊!!」と勝手に新コーナーを立ち上げますが、男岩と認定されず、アッサリ却下。(笑)
朝食抜きでスタートした今回のロケ。
早速、フェリーターミナルの食堂で、本日解禁されたばかりのウニ丼を食べます。
ここで仕入れた情報を元に、今度は甲田菓子店へ。
そこでは、賞味期限1時間、曜日限定発売という幻の銘菓・岩シューをいただきます。
「大泉・シゲだったらやってない」と「負のパワー」と「Mr.残念」の運の無さを笑う音尾氏。確かに、あの2人ならやってない日に当たっちゃいそうですね。(笑)
コーヒーまで御馳走になり、最後は「岩シュー」のクリーム詰めをやらせてもらう音尾氏。クリームを詰め過ぎて少々ハミダシましたが、店員さんに食べてもらい、「世界で一番美味しいです」と言われて最高のひと時でした。
御参考
北海道の笑顔プロジェクト
![LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NKE0ZPR4L.jpg)
LOOSER 失い続けてしまうアルバム [DVD]
クチコミを見る
【インフルエンザ対策】除菌フィル ¥5,040(税込) ■グラフト型世界初除菌フィルター使用マスク高性能除菌フィルターを使い、インフルエンザウィルスや細菌の感染から予防する世界で初めてのマスクです。息苦しくないシンプルな使用感です。■フィルター交換するだけで繰り返し使用可能フィルター14枚が約70日間のご利用をサポ… | |
![]() | |
![]() ![]() |


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




