ダルビッシュでも止まらず4連敗
1,2,5回に1点ずつ取りましたが、終わってみれば10安打で3得点10残塁という効率の悪い攻め。致命的な失点をしなかった涌井投手が上手い投球をしたとも言えますが、もう一押しあれば勝てた試合でした。
一方、ダルビッシュは本塁打2本と本塁打寸前の二塁打がきっかけで4失点。西武の長打攻勢にダルビッシュまでもがヤラレてしまいました。
軽く風邪をひいていたようですが、体調管理もプロとして当然の仕事、言い訳になりません。
ただ、気になるのが前回も今回も、あまり打たれることの無い本塁打を2本も打たれている点。前回の連続中5日登板でリズムというか歯車が狂ったのかも。
函館遠征には帯同せず、このまま鎌ヶ谷に残ってロッテ戦に備えるようですが、巻き返しが期待されます。
それにしても、西武の長打力は凄まじいものがありますね。
今季から就任したデーブこと大久保コーチのシンプルで分かり易い指導が実を結んでいるようです。2ストライクと追い込まれるまでは、思い切ったスイング(大振りではなく)をするよう徹底しているとか。
加えて盗塁も積極的で、片岡・栗山・中島の3人で30個と走り捲くっています。
本塁打は無理だとしても、日ハムにも走れる選手がいるのですから、もっと積極的に盗塁を試みても良いのではないでしょうか。去年はもっと盗塁が多かった筈です。今季は、ここまで失敗が目立って積極性が薄らいでいる状況。
ムードの悪い今こそ、積極的な強いスイング、失敗を恐れない走塁が必要なのかもしれません。
今日明日は試合が無く、10日から函館でソフトバンク2連戦です。
混戦と言われ続けていたパ・リーグですが、気が付けば西武が頭一つ抜け出しています。もう一度混戦にするためにも、連敗中の悪いムードを一掃するためにも、この函館遠征は大事な2試合になりそうです。
7日 埼玉西武対北海道日本ハム(日刊スポーツのスコア)
プロ初の屈辱でダルビッシュ今季初黒星(livedoorスポーツの記事)
ダルビッシュ、今季ワースト4失点…今季8度目先発で●(サンスポの記事)
ダルビッシュ プロ初のサヨナラ負け(デイリースポーツの記事)
梨田ハム、今季初の4連敗(スポニチの記事)
打線攻め切れず10残塁(日刊スポーツの記事)

5つの味を1箱で楽しめる『スリムパック』のミックスセット!
「スリムパック ミックス」の詳細を見る
女性セブン等雑誌でも紹介されたダイエット専用アイテムが盛り沢山
漢方、FRISKでおなじみクラシエの商品情報




今日はサヨナラ負けで3連敗・・・
初先発のダースでしたが、初回、陽のエラーで1失点。その後は、再三ランナーを出しながらも抑え、結局、5回を4安打・3四球・1失点という内容。高卒2年目・初先発を考慮すると合格点かもしれませんが、投球数100は感心しませんね。球数が多いと守っていて集中力が途切れがちになります。
この試合、日ハムは2失策。野手の未熟さだけではなく、球数の多さも幾らか影響した結果だと思います。なかなか一朝一夕には無理でしょうが、コントロールの改善が彼の最優先課題でしょうね。
ある程度、負けを覚悟していたとは言え、あそこまでいっていたら勝ちたかったですね。守りのミスからの失点で先制され、サヨナラ負け。いずれも防げた失点だけに悔やまれます。
特に、9回は相手のバントを上手く処理して併殺に出来ていた筈なのに、1塁への送球がそれてセーフ(記録上はエラーになりませんでしたが)に。勿体無いプレーでした。
どうも最近は内野手、特に三塁手と遊撃手の送球エラーが目立ちます。
かと言って代わりに守備の上手い選手も見当たらないのが現状。ヒヤヒヤしながらでも彼らを使っていくしかないようです。
06年 136試合 失策72 1試合当たりの失策0.529
07年 144試合 失策65 1試合当たりの失策0.451
08年 39試合 失策21 1試合当たりの失策0.538
(全てNPB発表のデータから抜粋)
昨年の守りは良かっただけに、少々気になる数字の変化ですね。
明日の予告先発は、ダルビッシュと涌井です。
悪い負け方が続いていますが、こういう時はダルビッシュの完封を期待してしまいます。どうせなら、ノーヒットノーランか完全試合でチームに勢いをつけて欲しいですね。
6日 埼玉西武対北海道日本ハム(日刊スポーツのスコア)
西武、今季4度目のサヨナラ勝ち!(デイリースポーツの記事)
ダース力投も初勝利ならず(日刊スポーツの記事)
痛恨逆転負けに梨田監督ショック「落としてはいけない試合」(サンスポの記事)
6点差逆転負けに梨田監督オカンムリ(livedoorスポーツの記事)
6点リードからまさかの黒星(スポニチの記事)

スリムトップスのドリンクタイプ10種類が1度に楽しめる!
「スリムトップス+5 ドリンクミックス」の詳細を見る
女性セブン等雑誌でも紹介されたダイエット専用アイテムが盛り沢山
漢方、FRISKでおなじみクラシエの商品情報




ああ、連日のサヨナラ負け
ロッテ連日のサヨナラ!日ハムは連敗(デイリースポーツの記事)
ロッテの根元がサヨナラ打=プロ野球・ロッテ-日本ハム(livedoorスポーツの記事)
中田、二塁打3戦ぶり快音「ここまで来たら気持ち」(サンスポの記事)
中田、降格に燃えた二塁打(スポニチの記事)
13日 千葉ロッテ対北海道日本ハム(日刊スポーツのスコア)
連日のサヨナラ負けにガッカリです。
特に、今日の試合は守りのミス(野選)が絡んでのもの、打てないだけでなく守備にもホコロビが・・・。
投手は良く頑張っているのですが、打てませんね。
チャンスは少ないながらもあるのですが、得点出来ません。幸先良く、いい形で先制したのですが、追加点が取れず追いつかれて、結局サヨナラ負け。
打順で言うと1~3番は、まずまず機能していますが、そこから下が機能していませんからね。7~9番は代役ばかりで多くを望めないとしても、4~6番にはもう少し打ってもらわないと得点になりません。
やはり、信二は一塁手のほうが良いのかも。捕手で4番は難しいでしょう。どうしても捕手で起用したい時は7,8番に打順を下げて、投手のリードにウエイトを重くすべきでしょう。なかなか、打撃もリードもこなすのはシンドイものです。
このまま打てない試合が続くと、早い時期にヤケクソ(笑)で中田の昇格も有り得るかもしれませんね。
案外、札幌ドームの大観衆の応援で、実力以上のものが出たりすることもありますから・・・。
まあ、冗談はさておいて。
明日は移動日で、15日から西武ドームで埼玉西武との2連戦です。
本塁打攻勢に気を付けて、少ないチャンスを生かして、渋く勝ちを拾いたいですね。
勝は兎も角、吉川は不安だなぁ。(笑)

「スリムトップス+5 ごはんで満腹ダイエット ハーフ&ハーフ」の詳細を見る






悔しいサヨナラ負け
小谷野、脇腹痛で登録抹消(デイリースポーツの記事)
藤井、今度こそ初勝利だ(スポニチの記事)
中田が3戦ぶり安打(日刊スポーツの記事)
ロッテ、大松がサヨナラ打=プロ野球・ロッテ-日本ハム(livedoorスポーツの記事)
12日 千葉ロッテ対北海道日本ハム(サンスポのスコア)
昨晩は敵失で勝利を拾いましたが、今日は土壇場に追いつきながらもサヨナラ負けでした。
決して調子は良くなかった成瀬でしたが、逆球が結果的には良く決まって2安打1四球1失点に抑えられ、悔しい惜敗。もう少し上手く攻めていれば何とかなったような気がするのですが・・・。
藤井投手は、逆に際どい球をことごとくボールと判定され、4四球。里崎の本塁打も際どい判定の後の失投でした。
彼も、ついていませんね。いい投球をしても、打線の援護が全く無くて、敗戦投手こそ免れたものの未だ勝ち星無しです。
しかし、こればかりはどうしようもありません。元々打てるチームではないですから、0点に抑えてジッと耐えるしか・・・。
いっそ、彼が先発の時は指名打者を放棄して、打席に立たせてあげたほうが良いのかも。案外、打ったりして・・・。(笑)
それにしても、怪我人続出で厳しいですね。5連勝もしたのが信じられないチーム状態です。
稲田、糸井、金子、小谷野と離脱、代わりの選手もそれなりにやってはいますが、戦力ダウンは否めません。しばらくは辛抱の日々が続きそうです。
明日の予告先発はグリンと渡辺俊介です。
前回、この対戦は、グリンがいきなり2失点で後手に回ってしまい、渡辺俊介を捉えるチャンスがありながらの敗戦でした。
今度こそ、グリンが抑えているうちに先制点を奪って快勝して欲しいものです。
ただ、天気予報が微妙で、昼前まで時々雨となっています。雨の降り方によっては中止になるかもしれません。

「スリムパック S-ミックス」の詳細を見る





